今年度初めての参観日

 今日は参観日です。3時間目には授業参観・4時間目には懇談が行われました。授業は1・2年生と3・4年生は道徳、5・6年生は算数を学習しました。
 1・2年生は、先週入学してきたばかりの1年生と一緒に道徳の授業です。姿勢よく、先生の話をしっかりと聞いていた1年生、何かを教えたくてしょうがない2年生、昨年度までの1・2年生の元気な雰囲気とは少し違う、ほんわかとした教室の雰囲気があるなぁと思いました。


 【習っていない漢字も読もうとする2年生、1年生のいいお手本ですね】

 3・4年生は3人ですが、3人とは思えないような賑やかさでした。担任の先生と楽しく学習をしていました。


      【3・4年生も自由な雰囲気で活発に意見を言います】

 5・6年生は算数の授業でした。複式の授業でしたが、昨年度複式で学ぶ学び方をしっかり習得している子どもたちですので、集中して授業に取り組んでいました。


【いつもは元気な5・6年生、授業の時の集中力は素晴らしいものがあります】

 授業参観が終わった後は、全校懇談・クラス懇談がありました。全校懇談では、立腰についてのお話がありました。5・6年生担任の先生が、立腰の方法や効果を保護者の方々に向けて話をされました。立腰が集中力を保つことにも運動にも関係していることを話され、立腰の重要性を改めて感じました。


【子どもたちにも時間をかけて淡々と指導していきます】