教頭先生のあいさつ日本一

 昨日は水曜日。水曜日の下校指導の際には輪番で先生方のお話があります。昨日は教頭先生の番でした。教頭先生が子どもたちに話した内容は・・・。
 
【大きく掲げられている「めざせあいさつ日本一」】
 
 諸塚村内の小中学校には、この「めざせあいさつ日本一」というスローガンが掲げられています。このことについて教頭先生がお話をされました。
 
 今回は、あいさつ日本一になるための秘訣を4つ教えてくださいました。
 
【いつも手作りのものを準備して、子どもたちが可視化できるようにお話をしてくださいます】
 
 子どもたちに、この「あいさつ」という字を使って秘訣を考えさせました。すると子どもたちの口からはスラスラとこれらの秘訣が出てきました。
 
 あ・・・明るく
 い・・・いつでも
 さ・・・さきに
 つ・・・つづけて
 
 人と関わる上での基本となるあいさつ、同じようにするならばこのようなことに気を付けてすると、相手も気持ちいいし自分の気持ちもすがすがしいものになると思います。学校でも地域でも、家でもこのあいさつ日本一の秘訣を参考に、気持ちのよいあいさつをしましょうね。
 
【帰りのあいさつも、4つの秘訣+笑顔までついて最高のあいさつでしたよ】