ARATANIサマーキャンプ(朝食編)
寒いくらいの荒谷小の朝でした。6時に起床した子どもたちは、ラジオ体操をして身体を目覚めさせます。そして、早速朝食作りです。5・6年生が中心になって家庭科室で朝食を作りました。何を作っているのかのぞいてみると、お鍋の中に具だくさんのスープが・・・これはおみそ汁。卵を混ぜて・・・卵焼きかな?ウインナーを焼いて・・・ウインナー焼き、ホットケーキミックスを混ぜて・・・ホットケーキまで!!役割分担をして、色々なものを作っていました。
【卵焼きの中にマヨネーズを入れるのがおいしいそうです】
そして、できあがりがこちら。
【パイナップルやバナナまでありました】 【その頃1~4年生はテント片づけをしていました】
昨日作ったカレー(甘口・中辛・ドライ)や、炭火で焼いたシシャモまで出てきて、とっても豪華な朝食になりました。
【シシャモ以外にも、魚の開き等も焼いてくださいました】
「むかばきみたいね」と話しながら、子どもたちはバイキング方式で料理をとっていきました。たくさんの料理が並んでいるので目移りしてしまいそうですね。
【たくさんの食材を提供してくださってありがとうございました】
そして、全員で「いただきます」をしました。外で食べる朝食はおいしさ倍増です。あっという間に全員食べ終えていました。
【このキャンプは、小学生だけでなくその弟妹も参加しました】
食べ終わった後は、片づけ。5・6年生が朝食を作ってくれたので、今度は1~4年生の出番です。1~4年生が家庭科室で食器洗い等の片づけをしました。量が多いから大変だけど、楽しみながらできましたね。
【お母さん方も常に家庭科室で準備・片づけ等をしてくださいました。】
お知らせ
空き瓶回収へのご協力ありがとうございました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 1 | 14 2 | 15 | 16 1 | 17 3 | 18 2 | 19 1 |
20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 2 | 25 | 26 4 |
27 | 28 | 29 | 30 2 | 1 5 | 2 2 | 3 |
訪問者カウンタ
0
8
4
8
9
3
2
諸塚村立荒谷小学校
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代6159番地
電話番号
0982-65-1120
FAX
0982-65-1138
本Webページの著作権は、荒谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。