学校の様子

いのちの学習

 昨日、風水害の避難訓練が行われました。台風が接近していることを想定しての避難訓練です。近年、ゲリラ豪雨と呼ばれる激しい雨や急な天気の変化で自然災害が多発しています。今回の避難訓練は保護者の方々の協力も得て、学校に迎えにきていただき、その後は無事に家に帰ったことを電話で連絡をするというところまでの学習でした。

 まずは、生徒指導主事の先生から避難の仕方についてお話がありました。はじめに、現在の状況や避難の方法を知らせた校内放送の聞き方です。放送は「静かに」聞くのではなく、「無言」で聞くことを確認しました。また、避難をする時の約束である「お・は・し・も」(おさない・走らない・しゃべらない・戻らない)の確認もしました。


【人の話を「無言」で聞く姿勢は避難訓練以外でも大切です】

 その後、校長先生から自然災害についてのお話がありました。まず、避難訓練は「いのちの学習」であることをお話されました。そして、スライドを用いて雨が降るまでの天気の移り変わりを見せてくださったり、平成17年の台風14号がもたらした諸塚村の被害を写真で見せてくださったりしました。普段は穏やかな流れの川が濁流になり、見覚えのある場所や商店街を飲み込んでしまっている写真を見ると、とても悲しい気持ちになりました。
 校長先生が写真や絵と一緒にご指導くださった内容は以下のとおりです。
 
 【激しい雨が降った時に注意すること】
 ○ 急に水かさが増えるため、小さい溝でも危険であるため近付かない
 ○ 外に出かけない
 ○ 外にいる時は雨やどりをする
 ※ 真っ黒い雲や雷の音は雨が降るサインであるため注意する

 【雷が鳴った時に注意すること】
 ○ 建物の中に入る
 ○ 雷がなったら、木には近付かない

 そして最後に大雨や台風のことを知って正しくおそれること(どのような被害が考えられるのか、どのような対応・行動をしたらよいのか、身を守ること等)が必要であるとお話をいただきました。自然の力を甘く見ることなく、自分の命を守る行動を考えて実践していけるよう継続的に指導をしていきたいと思います。


    【実際に被害の状況を見ると自然の猛威にあ然としました】