新任式・転入生紹介・始業式
4月6日(木)は、平成29年度のスタートの日。早速、新任式、転入生の紹介、そして始業式が行われました。
1校時は新任式・始業式です。保育所生も参加して新しく荒谷小学校へいらっしゃった先生方をお迎えしました。今年は、教頭先生、担任の先生、保健室の先生の3名がいらっしゃいました。
転入生紹介では、2年生1名、保育所生2名、立派に自己紹介しました。
【在校生も温かいまなざしで見守っています】
始業式、まずは校長先生から「本当の仲間」についてのお話しがありました。昨年度、202日中、全員が登校した日数は「166日」、この数字は全員が病気をしなかった数という意味だけでなく、「みんなと勉強をしたい」「みんなに会いたい」という気持ちから生まれた数字でもあることを話してくださいました。そして、これから荒谷小学校のみんなが「本当の仲間」になるためには、①困ったときに「ねぇ、教えて」と言えること、②仲間の話を心で聴くことが大切であることを教えてくださいました。
児童代表の言葉では、6年生が発表をしました。「リーダーシップを心がけて、いろんな行事を頑張ること、1年後のゴール、中学生に向けて漢字などの勉強を頑張ること」を発表しました。
【堂々としていて頼もしい限りです】
最後は2~5年生の一言発表がありました。
【2年生】
◯教頭先生との国語を頑張りたい。新しい先生との算数を頑張りたい。
◯算数を頑張りたい。みんなとなかよくなりたい。
◯3年生のようにかけ算や筆算ができるようになりたい。1年生に学校のことを教えたい。
【3年生】
◯理科と社会を頑張りたい。生活で1年生にしいたけのことや返事、立腰を教えたい。
◯理科と社会を頑張りたい。すばやくあいさつが言えるようになりたい。
【4年生】
◯今年の漢字は「考」。勉強もリーダーシップも考えて行動したい。
◯今年の漢字は「基」。これから上級生になるために基礎基本をアップしたい。
【5年生】
◯小さなことにも目を配りたい。一つひとつを全力で頑張りたい。すばやく判断できるようになりたい。
9名全員が、やる気のみなぎる発表をしました。この1年、荒谷小の子どもたち一人一人がどう成長していくのか、どう「本当の仲間」となっていくのか非常に楽しみです。
最後は、今年度、初の給食の様子です。いろんな会話が飛び交い、とても楽しく食べることができました。
空き瓶回収へのご協力ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 1 | 14 2 | 15 | 16 1 | 17 3 | 18 2 | 19 1 |
20 2 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 2 | 25 | 26 4 |
27 | 28 | 29 | 30 2 | 1 5 | 2 2 | 3 |
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代6159番地
電話番号
0982-65-1120
FAX
0982-65-1138
本Webページの著作権は、荒谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。