学校の様子

1・2年生の音読発表会

 今日の1校時、1・2年生が音読発表会を行いました。1年生は「サラダでげんき」、2年生は「なまえをみてちょうだい」でした。
 まず、1年生からの発表でしたが、見せ方に工夫がされてあり、「サラダでげんき」を音読する役と、その内容を身ぶり手ぶりで表現する役に分かれて進められました。お話の中には色々な生き物がでてきます。アリやことりの話し声は小さな声、馬や北極の白クマの話は力強い声に変えて強弱をつけていました。また、身ぶり手ぶりをする時は、動作を大きく、そして堂々としていてそのお話の内容がよく分かるものになっていました。
 
【音読をする役と身ぶり手ぶりをする役は交互に行いました】【お客さんもいっぱい!】
 
  【お話に引き込まれました】
 
 1年生の発表が終わると、感想を発表しました。「音読だけでなく、劇も入れていておもしろかったし、聞きやすかったです」、「声の強弱やふりつけをまねしたいです」との感想があり、1年生は嬉しそうでした。
 
    【誰をあてようかなぁ】    【6年生も認める1年生のがんばりでした】
 次に2年生が「なまえをみてちょうだい」を発表しました。2年生は国語を教頭先生から教えていただいています。今回は、教頭先生も音読発表会の発表者の1人として参加されました。えっちゃんの帽子を風がさらっていき、その帽子がきつねのところに行ったり、牛のところに行ったりするお話ですが、それぞれにかぶり物を用意していた2年生。その物語の雰囲気がよく分かるものになっていました。1年生と同様、声に強弱をつけたり動きを大きくしたりしていました。物語の中で、時折風が吹くのですが、その時は本当に風が吹いているかのように軽やかに動き、大男を戒める時にはこの時間で一番大きな声を出したりして、迫力満点の2年生の発表でした。
 
【1つの物語の中で、役割を変えながら上手に発表していました】
 
 【大男役の教頭先生もよろり】
 
 2年生の発表には、6年生が「ぼくもこの物語を勉強しました。場面によって声を変えていたので、どんな気持ちで話しているのかがよく分かりました」と感想を発表していました。また他の学年の子どもが「声を強調するところ、動きが大きくてよかった」との感想も発表していました。
 今回、音読発表会に参加して、どのようにしたら見ている人に伝わりやすいのかを、見ている子どもたちが気付いたようでした。そして、発表をした1・2年生も手ごたえを感じたのではないでしょうか。場数を踏んで、誰の前でも普段通りの堂々とした発表ができるようになるといいですね。
 11月にはC学習発表会があります。今日、学んだことを発表する際に生かしていけるといいと思います。
 
【少ない人数でも一人ひとりが何役もこなし、とても充実した発表内容でした。】