学校の様子

いちょうものがたり(ウッジョブ諸塚)

 今日の1・2時間目、1・2年生は生活科で校長先生といちょうの木のことを学習しました。めあては「いちょうの木のねをそうぞうしてみよう」です。いちょうの木の根っこを子どもたちに想像させるために、3つの手がかりを示してくださいました。手がかりの1つ目は木の模型、2つ目はお話、3つ目は草花です。荒谷小のシンボルでもあり、パワースポットでもあるいちょうの木、1・2年生はウッジョブでしいたけだけでなく、いちょうとも関わり、いちょうの四季を学習していきます。どんな発見があるのか、どんな人とつながることができるのか楽しみです。


【いちょうの木の写真です。イチョウの木には校長先生が絵具で色を塗りました】


     【校長先生お手製の木の模型を使って根っこの長さを考える】