トップページ

「夢いっぱい・笑顔いっぱい」そして「夢いっぱい」の椎葉小の子供たち⑯

 6月6日(火)は朝から雨が降り続き、登校してきた子どもたちからは「ある質問」を多く受けました。それの質問は・・・「今日はプールできますか?」「雨がやんだらできますかね?」

 

 

 「プール開きの日」でありました。子どもたちにとって待ちかねた一日だったようです。実はこの日を迎えるにあたり、村教育委員会の皆様をはじめ、消防団並びに地域の多くの方々の御理解・御協力を頂戴いたしました。この場を借りてお礼申し上げます、ありがとうございます。

 

 ありがとう・・・漢字で書くと「有(り)難(がと)う」。

 

 協力してくださるみなさんが、難しい場面の積み重ねがあ(有)ってこそ・・・学校生活を楽しく安全に送ることができています。少しずつでも、そのことに気付くことができる椎葉小の子どもたちに育ってくれることを望むばかりです。

 

  話題は変わって・・・本日は、まず高学年(5・6年)の学習の様子をお伝えいたします。

 先週(6月1日)6年生は、役場のお二人を講師にお招きして「租税教室」を実施しました。税金の歴史や役割、遣いみち等、いろんな角度から税について学んだようです。

 

 さて・・・日本において「税」が始まったのは何時代でしょうか?4択です。

 ①古墳時代   ②飛鳥時代   ③奈良時代   ④平安時代

 答えは本日の最後に・・・。

 6年生が最も興味津々だったのは・・・「ジュラルミンケースに入った1億円の札束(レプリカ)」だったような。

 

 続いて6月6日編・・・。5年生が調理実習を実施しました。

 メニューはゆで卵。「たかが・・・ゆで卵、されど・・・ゆで卵」です。時間をはかり、殻をむいて、いざ包丁入刀。

 

 

 その後試食・・・その味は、どうだったでしょうか。

 今週も「夢いっぱい」の椎葉小・・・実現に向けた努力を続け、子どもたちが成長するよう、応援しています。

 最後に、先ほどの「税」に関する問題の答え・・・

 それは③(租調庸等が制度化されたのは奈良時代)でした。