トップページ

低学年の集合学習スタート

 村内6校の低学年(小学1・2年生)が椎葉小に集まって学習する第2回目の集合学習がはじまりました。

 1年生は、1学期に一緒に活動した他の学校の友だちに久しぶりに会えて、とても嬉しそうでした。

 今日のはじめの学習は図工です。「ごちそうパーティをはじめよう」というテーマで、粘土に絵の具を混ぜて自分の食べたい果物やケーキを作っていきます。学習の最後には、それぞれが作ったごちそうがテーブルに並び、とても美味しそうでした。

 
 図工の次は算数です。色板を使っていろいろな形を作っていきます。ロケット、犬、花など思い思いの形ができました。たくさんのお友達と学習することで、いろいろな形が作れることに気づくことができました。


 2年生も算数の学習で「計算のじゅんじょ」についてみんなで考えていきました。今日は「( )かっこ」をはじめて習いました。順にたしていく計算、(  )を使ってまとめてたす計算についてみんなで学びました。

 
 算数で頭を使った後は、生活科で秋を見つけに学校の外に探検に行きました。どんぐりをたくさん拾ってきました。学習の最後日は、どんな秋を見つけたかを発表しあいました。


  午前中にいっぱい学習したのでおなかがとても空きました。待ちに待った給食はたくさんのお友達と楽しく食べることができました。

【1年生の給食の様子】

 


【2年生の給食の様子】 


 午後から1年生は、体育でタグラグビーの練習をしました。
 腰に付けたタグを取られないように相手チームから逃げながらボールを持って走り抜けます。
 楽しい体育の時間になりました。

 
 2年生は、音楽です。
 自分でペットボトルや紙コップなどで作った音の鳴る楽器を使って、歌いながら合奏をしました。
 みんなで合奏することの楽しさを味わいました。