トップページ

たくさんの参観、ありがとうございました。

 今日は1学期最後の参観日でした。

 1・2年生は、水泳の授業でした。たくさんの保護者の方が参観される中、まっすぐ水に身体を浮かせる「けのび」の練習をしました。
 この前まで顔を水につけられなかった子も、浮けるようになって、とても嬉しそうでした。

 3年生は、学級活動で、友だちと仲よくすることをみんなで話し合いました。いつも一緒に生活しているクラスメイトの良いところをたくさん見つけていました。


 4年生は、国語の授業です。「ことわざ」について勉強しました。分からない言葉は国語辞典を使って調べました。みんなで調べたことわざを集めて、「ことわざブック」にまとめました。


 5年生も6年生も、外国語活動をしました。今日は英語のゲームをしながら楽しく学ぶことができました。
 将来、この椎葉小の子どもたちの多くが、世界中を駆け巡って仕事をしているかもしれませんね。




 参観授業の合間に、家庭教育学級も開かれました。
 今、子どもの世界にも、ネットを媒介にした問題や事件が多く起こっています。そこで今回は、専門の講師の先生に来ていただき、「スマホ・ケータイ安全教室」というテーマで、保護者を対象にした情報モラル研修を行いました。

 実際にあった事例をもとに、子どもをネットトラブルから守るためのポイントについて理解を深めることができました。