今日の給食

今日の給食 1月18日(木)

1月18日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚のカレー揚げ
 ・添え野菜
 ・すまし汁

 今日は、カレーの風味が食欲をそそる魚のカレー揚げです。魚に塩、こしょう、酒、カレー粉で下味を付けてたっぷりの油で揚げていきます。カラッと揚がった魚は子どもたちにも大人気で、衣のおかわりをする子どもたちまでいたようです。6年生教室では、今日もクラスのお友達と楽しそうに給食を食べ、岡富小学校で過ごす一日一日を大事に過ごしているようでした。


 こちらは給食室の写真です。岡富小学校の給食室では、岡富小学校と西小学校の2校分の給食を作り、2校で約730人分の給食を毎日作っています。


 岡富小学校と西小学校の子どもたちのため、今日も愛情たっぷりおいしい給食を作って下さった給食室の先生方、いつもおいしい給食をありがとうございます!


 下校の様子です。
 「〇〇先生、さようなら!」



 子どもたちが元気いっぱいの挨拶をしてお友達と仲良く帰っていきます。岡富小学校では、挨拶をする時に「〇〇先生、おはようございます!」「〇〇先生、こんにちは!」など名前を呼んで挨拶をしてくれます。挨拶だけでもうれしいですが、名前を呼んでもらう挨拶は特にうれしいものですね。挨拶がいいのも岡富小学校のいいところの一つです。


 今日は、お友達と楽しそうに帰っていた3年生の男の子に3学期に頑張りたいことを聞いてみました。
 「3学期に頑張りたいことは何ですか?」
 「二重跳びです!」
 「リフティングです!」


 目標に向かって毎日練習を頑張っている二人からは、熱い意気込みが伝わってきました。目標達成に向けて引き続き頑張って下さいね!

 また、今日は昼休みにごはん屋さんがごはん箱の回収に来られると、運動場に遊びに向かっていた5年生の子どもたちが「手伝います!」と自ら片付けのお手伝いをしてくれていました。給食委員会でもなく、昼休みの時間にも関わらず、靴を脱いでまでお手伝いをしてくれていた子どもたちの姿にとても感心しました。子どもたちの優しさと高学年としての頼もしさを感じた場面でした。