日誌

岡小ニュース

3年生が空飛ぶ新タマネギを収穫

 3月18日(火)に3年生は、川原崎町にある吉田量基さんの畑で、「空飛ぶ新タマネギ」を収穫させていただきました。吉田さんのご厚意により、本校3年生は、貴重な体験ができているのです。

 この日は晴天に恵まれ絶好の収穫日より。しかし、今年は寒さのせいでかなり時期が遅れているそうです。でも、県内外で人気の吉田さんの新タマネギをたくさんいただき、子供たちは笑顔。「どうして甘いんですか?」「どれぐらいの値段ですか?」「美味しい食べ方は?」などの質問にも、吉田さんが丁寧に答えてくださいました。美味しいタマネギとともに、吉田さんの仕事や子供たちへの愛情もいただいた1日でした。ありがとうございます。

北浦さくらマラソン大会にチャレンジしました!

 3月16日(日)に行われた、北浦さくらマラソン大会にチャレンジしたという報告がありました。4年生の柴田悠平さんが、小学4年生2㎞の部で、第2位(記録8分7秒)だったそうです。おめでとうございます。

 普段、サッカーで鍛えた気力体力での見事な成績です。先日のひょっとこマラソン大会もそうですが、知らない世界に、自らチャレンジしてみようという気持ちが、とても素晴らしいですね。これからも岡富っ子のチャレンジを応援します!

PTA環境美化活動でピカピカに!

 3月16日は日曜日にもかかわらず、25名程の保護者・児童・職員で、本年度2回目の校内環境美化活動を実施しました。今回のメインは、古くなってひび割れていたタイヤ跳びの修繕と、卒業式に向けた体育館周辺の清掃でした。

 タイヤはかなり大きく、まずは掘り出す作業からでしたが、力強い助っ人が登場!富山産業さん(本校保護者)が重機を提供してくださり、一瞬でタイヤを彫り上げてくれました。みんなでタイヤを洗い、雑巾で拭いて埋め直し、ペンキを塗って仕上げました。重機が無かったらと思うとぞっとする作業でしたが、おかげでわいわい楽しくできました。

 一方では、体育館入口付近を中心にデッキブラシでゴシゴシと洗ったり、掃き掃除をしたりしました。おかげで25日の卒業式が気持ちよく迎えられます。

 皆さんのご協力に大変感謝いたします。子供たちも喜びます。ありがとうございました。

 

6年生最後の思い出高千穂巡回研修

 3月12日(水)、卒業間近の6年生は、うれしい思い出作りの高千穂町巡回研修を行いました。今回は急に決まった話で、これまでがんばってきた6年生への最後のプレゼントになりました。

 ガイドさんの案内で、高千穂神社、高千穂峡をゆっくり歩いて巡りました。普段じっくり説明を聞いたりする事がないので、とてもわかりやすく勉強になりました。最後に国見ヶ丘でお弁当休憩。すばらしいロケーションに、子供たちは「すげー!」と感嘆の声を上げ、みんな西臼杵の大自然に感動していました。すれ違う方にも自らあいさつしたり、質問に答えたりする姿に、成長を感じた1日でした。

岡小は男子も女子もバレーボールがんばっています

★ 男子バレーボールクラブ 岡富FOX

 3月9日(日)に行われた県UMKスポーツフェスタで2位の成績でした。現在、岡富小児童8名と他7名の計15名でがんばっています。これからも優勝目指してがんばるとのことでした。確実に力をつけている男子バレーチームも、チームワークでがんばってください。

★ 女子バレーボールクラブ 岡富少女バレーボールクラブ

 3月2日(日)に行われた市の送別大会にて優勝ししました。男子チームも混じったリーグでの優勝らしいです。岡富小6年生児童3名は、これで引退になりますが、中学校でも目標目指してバレーボールをがんばるとのことです。応援しています。

 ※いずれも部員を大募集中とのことです!

新着情報
岡富小 校歌

岡富小学校 校歌                                                                                                                                                                                        
      作詞 野口 雨情                       
      作曲 権藤 円立

 1 五ヶ瀬の川の 川水に  
   すむ月影は やどるらん    
   いく春秋を 今山の      
   花に緑に すごしきぬ

 2 明け暮れここに 眺めにし                              
      かの城山の なつかしく    
   わが岡富の 学び舎は      
   永久に朝日や 匂うらん                                
                                                                                                                                                                                         

 岡小校歌.wma ← クリックしていただくと、児童が歌っている校歌が流れます。