今日の給食

今日の給食 12月22日(金)

12月22日(金)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・パンプキントマト鍋
 ・フレンチサラダ
 ・お楽しみデザート(チョコケーキ)

 今日は、2学期最後の給食です。12月22日の今日は冬至の日でもあることから、給食でもかぼちゃを使ったメニューにしています。冬至とは、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日とされています。日本では、この冬至の日に「ゆず湯」に入ったり、かぼちゃを食べる習慣があります。かぼちゃは、冬が旬の野菜ではありませんが、風邪の予防に効果的なカロテンなどの栄養素がたくさん入っています。かぼちゃの良さを知っていた昔の人が、季節の節目である冬至の日に病気にならないようにと願い、かぼちゃを食べるようになったそうです。


 今日は、子どもたちが楽しみに待ち望んでいたお楽しみデザートも付いていたので、どのクラスでもうれしそうにチョコケーキを食べる姿がありました。
 「ケーキがおいしいです!」「甘くて幸せ~!」
 2学期最後の給食もほとんど残菜はなく、今日もモリモリ食べる岡富小の子どもたちでした。

 下校の様子です。
 どの学年も集団下校で交通安全に気を付けて帰ります。2学期最後ということで、たくさんの荷物を抱えて帰る子どもたちもいますが、みんな笑顔で元気よく「さようなら!」と帰っていきます。「2学期もありがとうございました。来年の給食もよろしくお願いします!」とうれしい挨拶をしてくれる子どもたちもいました。


 2学期も子どもたち一人一人の頑張る姿がたくさん見られ、給食の面でもたくさんの成長がありました。苦手なものが食べられるようになった子どもたち、時間内に食べ終わるようになった子どもたち、1学期よりも食べられるようになった子どもたち、みんな本当によく頑張りました。11月の残量調査期間で全部食べ終わることができた子どもたちにはペロリ賞が届き、うれしそうにしている子どもたちもたくさんいました。
 3学期も子どもたちの健やかな成長を願い、安全安心な給食提供を給食室一同心掛けていきます。


 保護者の皆様方をはじめ、岡富小学校を支えていただいている多くの方々のおかげで2学期も無事に終えることができました。日頃より学校運営に関し、ご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。新しい年が皆様方にとって幸多き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。