Welcome to Nobeoka Higashi Elementary School
日誌
幸せおすそ分け
21日(木)付けの夕刊デイリーには、東小学校にまつわる大きな記事が二つ出ていました。
一つは、この4月に延岡市教育委員会の学校支援対策監に就任された伊東洋之さんの記事「ひと」。伊東さんは、6年3組の悠希さんのお父さん、つまり本校の保護者でもあります。市教育委員会と旭有機材の人材交流により学校教育に関わることになった伊東さんですが、企業のノウハウを生かした「戦略的な」発想で、膠着化しやすい学校現場に新風を吹かせていただいています。現場第一主義の伊東さんは、時間があれば学校に直接出向き、各学校の課題把握に努めていらっしゃいます。本校にもこれまで数回おいでいただきました。働き方改革やキャリア教育についてのアドバイスをいただいています。がんばっていらっしゃる保護者に、心強いうれしさをいただきました。
もう一つは、5年2組の本田京次さんがお姉さん(延岡中2年)と二人で、お小遣いを貯めたお金で児童福祉施設に2,000枚のマスクを購入し寄贈したという記事です。家族旅行のために貯めたお小遣いですが、新型肺炎の影響で旅行を断念したことから寄付を思いついたそうです。マスク不足や高額転売が話題となる中、こうした善意の行為は暗く沈みそうな気分を元気に奮い立たせます。16日(土)に贈呈式が行われたとのことです。「人の役に立つことができてよかった」というコメントに感動しました。記事に添えられた写真の顔のりりしいこと。幸せな気分を味わわせていただきました。
著作権の関係で新聞記事は載せられませんが、機会がありましたらどうぞ二つの記事をご覧ください。

理科の授業で育てているヒマワリです。土の管理がよいので、グングン育っています!
一つは、この4月に延岡市教育委員会の学校支援対策監に就任された伊東洋之さんの記事「ひと」。伊東さんは、6年3組の悠希さんのお父さん、つまり本校の保護者でもあります。市教育委員会と旭有機材の人材交流により学校教育に関わることになった伊東さんですが、企業のノウハウを生かした「戦略的な」発想で、膠着化しやすい学校現場に新風を吹かせていただいています。現場第一主義の伊東さんは、時間があれば学校に直接出向き、各学校の課題把握に努めていらっしゃいます。本校にもこれまで数回おいでいただきました。働き方改革やキャリア教育についてのアドバイスをいただいています。がんばっていらっしゃる保護者に、心強いうれしさをいただきました。
もう一つは、5年2組の本田京次さんがお姉さん(延岡中2年)と二人で、お小遣いを貯めたお金で児童福祉施設に2,000枚のマスクを購入し寄贈したという記事です。家族旅行のために貯めたお小遣いですが、新型肺炎の影響で旅行を断念したことから寄付を思いついたそうです。マスク不足や高額転売が話題となる中、こうした善意の行為は暗く沈みそうな気分を元気に奮い立たせます。16日(土)に贈呈式が行われたとのことです。「人の役に立つことができてよかった」というコメントに感動しました。記事に添えられた写真の顔のりりしいこと。幸せな気分を味わわせていただきました。
著作権の関係で新聞記事は載せられませんが、機会がありましたらどうぞ二つの記事をご覧ください。
理科の授業で育てているヒマワリです。土の管理がよいので、グングン育っています!
訪問者カウンタ
1
9
9
7
9
8
4
新着情報
宮崎県延岡市立東小学校
〒882-0856
宮崎県延岡市出北5丁目12番1号
TEL 0982-33-2937
FAX 0982-33-2938
宮崎県延岡市出北5丁目12番1号
TEL 0982-33-2937
FAX 0982-33-2938
本Webページの著作権は、延岡市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
フォトアルバム
東小学校旧校舎の思い出
平成25年度まで使われた、東小学校の旧校舎の写真です。約45年間、多くの子どもたちを見守ってくれました。左の写真をクリックして表示される画面の左上にある「スライドショー」をクリックするとスタートします。(始まるまで20秒ほどかかります。)
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |