日誌

ボランティア

 20年前に東小学校に勤めていたときの話です。6年生の担任をしていた私は、毎朝出勤と同時に玄関前、校門付近をそうじしていました。子どもたちを校門で迎えたかったからです。ただ待っていてもしょうがないので、竹箒で松や桜の落ち葉を掃いたものでした。そのうちに一人二人と子どもたちが手伝い始め、やがてはほぼ全員が様々な場所でそうじをするようになっていました。まさにボランティア。誰も強制はしませんでした。
 そんな折、ある先輩の先生からこんなことを言われました。「ボランティアというものは、自主的にやるもので誰かに言われてやるものではない。自分で気づくまでやらせてはいけない。」と。当時まだ若かった私は、「では、気づかなければいつまでたっても知らないままですか?気づかせるのが教育ではないのですか?」と反論しました。その後ずっと気まずい思いをしましたが、子どもたちは休むことなく続けました。卒業のときに、そのことを思い出として語った子どももいました。
 さて、今は・・・。
 
 ちゃんと息づいていました。
 6年生が、毎週金曜日の昼休みに行っていました。自分たちの学校に何かできることをしようと、担任の先生と一緒に校門前をそうじしています。とてもうれしい姿を見ることができます。地道な取組ですが、それだけに強い思いを感じます。さすが東っ子です。