Welcome to Nobeoka Higashi Elementary School
日誌
修学旅行に行ってきました。
11月1日(日)と2日(月)の2日間、6年生と一緒に修学旅行に行ってきました。今年はコロナ禍の影響で実施そのものが危ぶまれましたが、関係各方面と十分な打ち合わせをした上で「例年どおり」鹿児島県での実施としました。
鹿児島県にこだわったのは、幕末から明治にかけての歴史学習、知覧特攻平和会館周辺での平和学習、桜島をはじめとする雄大な自然体験など本物の学びをセットで実体験できる施設等の完成度でした。宮崎県内での実施も十分に検討しましたが、感染防止など万全の措置を講じた上であれば、修学旅行という特別な学びを達成できると判断しました。事実、日曜日に実施したことで見学地でもホテルでも他の修学旅行生と出会うことはほとんどなく、時間的にもゆとりをもって進行することができました。次年度のことはまだ未定ですが、今年の実績を参考に検討してまいります。

眼下に迫る桜島と錦江湾のパノラマ。鹿児島との出会いは感動的でした。(城山展望台)

若くして戦争に散った尊い命をしのびながら、平和の尊さを実感しました。館長さんの講話にじっと耳を傾けていました。(知覧特攻平和会館)

お土産を買うのも学びの一つ。お買い物クーポン券が大いに助かりました。(桜島物産館)
鹿児島県にこだわったのは、幕末から明治にかけての歴史学習、知覧特攻平和会館周辺での平和学習、桜島をはじめとする雄大な自然体験など本物の学びをセットで実体験できる施設等の完成度でした。宮崎県内での実施も十分に検討しましたが、感染防止など万全の措置を講じた上であれば、修学旅行という特別な学びを達成できると判断しました。事実、日曜日に実施したことで見学地でもホテルでも他の修学旅行生と出会うことはほとんどなく、時間的にもゆとりをもって進行することができました。次年度のことはまだ未定ですが、今年の実績を参考に検討してまいります。
眼下に迫る桜島と錦江湾のパノラマ。鹿児島との出会いは感動的でした。(城山展望台)
若くして戦争に散った尊い命をしのびながら、平和の尊さを実感しました。館長さんの講話にじっと耳を傾けていました。(知覧特攻平和会館)
お土産を買うのも学びの一つ。お買い物クーポン券が大いに助かりました。(桜島物産館)
GoToトラベルの恩恵にもあずかって、旅行代金も割安になりました。参加させていただいた保護者の皆様、引率の先生方、感染対策にご配慮いただいた関係施設の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
訪問者カウンタ
2
0
3
1
2
1
7
新着情報
宮崎県延岡市立東小学校
〒882-0856
宮崎県延岡市出北5丁目12番1号
TEL 0982-33-2937
FAX 0982-33-2938
宮崎県延岡市出北5丁目12番1号
TEL 0982-33-2937
FAX 0982-33-2938
本Webページの著作権は、延岡市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
フォトアルバム
東小学校旧校舎の思い出
平成25年度まで使われた、東小学校の旧校舎の写真です。約45年間、多くの子どもたちを見守ってくれました。左の写真をクリックして表示される画面の左上にある「スライドショー」をクリックするとスタートします。(始まるまで20秒ほどかかります。)
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |