延岡市立
港小学校
7月12日(金)は、参観日でした。5校時は授業参観、6校時は学校保健委員会(親子一緒に)、放課後は学級懇談会という日程でした。
↓ 授業参観の様子です。1・2年生は算数の授業でした。1年生は時計の学習、2年生はたしざんの筆算の学習に集中して取り組みました。
↓ 3・4年生は学級活動でした。Pepperを活用してプログラミングに挑戦しました。親子で考える姿も見られました。テーマは「港小のことをしょうかいできるPepperくんにしよう」です。
↓ 5・6年生は算数でした。5年生は「合同な図形」、6年生は「場合を順序よく整理して」の学習でした。難しい内容ですが、がんばって考えました。
↓ 学校保健委員会では、講師に「みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナー」の宮田先生をお招きして、『我が家のルールを作ろう(情報教育)』を行いました。ゲームやスマホなどのメディアの利用について振り返り、親子で一緒にメディアのルールを考えるという内容でした。親子で仲良く話し合う姿がほほえましかったです。
充実した1学期最後の参観日でした。授業参観、学校保健委員会と学級懇談会への出席、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 3 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 2 | 13   | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18 2 | 19 2 | 20 1 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |