延岡市立
港小学校
11月14日、ふるさと教育推進事業の『ふるさと愛あふれる表現を楽しむダンスレッスン』がありました。講師に河野麻衣先生をお迎えして、とても素敵な時間を過ごしました。
4時間目に、絵本「水の話」「延岡の神話」を映像と音楽に合わせて読み聞かせをしていただきました。そして、コノハナサクヤヒメとニニギノミコトの出会いの喜びを表現した舞を見せていただきました。子どもたちは、麻衣先生の読み聞かせや舞に、夢中になっていました。ふるさと延岡に伝わる神話の面白さを感じたことと思います。最後に、歌「糸」に合わせて、一緒に体を動かしながら歌を歌いました。
給食も一緒に食べて交流を深めました。また、昼休みには、子どもたちが「港わんぱく太鼓」を披露したいとのことで、急遽発表することになりました!お世話になった河野さんご夫妻へのお礼になりました。「すばらしいです!太鼓をするときの子どもたちの顔つきが変わりました!すごい!」とたくさん誉めていただきました。
5時間目は、ダンスレッスンでした。楽しく、ストレッチなどで体を動かした後、歌「ツバメ」に合わせて、ダンスを教えていただきました。子どもたちと一緒に先生たちもダンスを楽しみました。汗を流しながら、一生懸命踊りました。楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。
ダンスを通して、心を育てたいとおっしゃっていた麻衣先生でした。ダンスで踊った歌「ツバメ」にもあるように、自分も大事、みんなも大事、みんなを認め合っていくことの大切さが伝わりました。河野麻衣さん、河野耕成さん、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5 3 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 2 | 11   | 12 2 | 13   | 14 2 | 15   |
16   | 17   | 18 2 | 19 2 | 20 1 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25 2 | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |