日誌

メグミルクオンライン授業

 今日は、食育出前授業として雪印メグミルクオンライン授業がありました。全校児童が学級活動の時間に多目的室に集まりました。「牛乳の大切さを知ろう!・骨の成長に大切なことを考えよう」という内容で、45分間のお話がありました。
 栄養士の木庭理恵先生が、福岡から直接テレビ画面を通して話しかけてくださいました。全校でのオンライン授業は初めてでした。テレビの中から人が話しかけてくるというのは少し不思議な感じがしました。
 クイズなどこちらの反応に応じて話が進められるため、みんな大きなジェスチャーや声で講師の先生に伝えようとしていました。なぜ給食で牛乳が出されるのかがみんな理解できたようです。
 離れた場所にいる人同士の授業が、いよいよ本格的になってきたなと思いました。