学校の様子

学校の様子

ジャガイモの収穫

5月24日(火)、学校園のジャガイモを収穫しました。今回収穫したのは「キタアカリ」という品種で、2月17日に植え付けたものでした。みんなでいただく機会まで、しばらく大事に保管しておきます。

ジャガイモの収穫のようす ジャガイモの収穫のようす

ジャガイモの収穫のようす ジャガイモの収穫のようす

グリーンタイム

‎5月23日(月)、グリーンタイムの時間に、みんなで、地域の方からいただいたマリーゴールドの苗植えをしました。花壇が少しずつ夏の花に変わってきています。これから夏に向けて、ぐんぐん育ってほしいです。

花の苗植えのようす 花の苗植えのようす

花の苗植えのようす  花の名植えのようす 

 

プールそうじ

5月20日(金)にプールそうじがありました。熊野江小学校のプールは、南浦中学校のプールに併設されています。中学生のみなさんと一緒に取り組みました。まだ、ちょっと肌寒い感じでしたが、来月からの水泳に向けての準備としてみんなでがんばりました。

プールそうじのようす プールそうじのようす

プールそうじのようす プールそうじのようす

不審者対応避難訓練

5月19日(木)に不審者対応の避難訓練がありました。スクールサポーター(宮崎県警所属)の黒田さんのご協力をいただき、本番さながらの訓練を行いました。最後の説明では、危険は身の回りのいろいろなところにあるということを教えていただきました。他人事と思うことなく、毎日の生活に役立てていくようにしたいものです。

不審者対応避難訓練のようす スクールサポーターのお話 

スクルーサポーターのお話 お礼のことば

たまねぎの収穫

5月18日(水)に、学校の畑のたまねぎを収穫しました。昨年の11月29日に植え付けをし、およそ半年後の収穫でした。小ぶりながら結構たくさん穫れました。味もなかなかよかったです。

たまねぎの収穫のようす たまねぎの収穫のようす

たまねぎの収穫のようす たまねぎの収穫のようす

ペッパーくんのその後①

ペッパーくんがやって来て10日ほどが過ぎました。ペッパーくんはいろいろなことができるのですが、なんとラジオ体操もできることがわかりました。

ペッパーくんとラジオ体操 ペッパーくんとラジオ体操

ラジオ体操の音楽を鳴らしながら、指導をしてくれているところです。

ペッパーくんとラジオ体操 ペッパーくんとラジオ体操

 

読書支援

5月17日(火)、市立図書館の方々が読書支援で来校され、アニマシオンを開いてくださいました。アニマシオンとは、子どもたちに読書の楽しさを広めるために、読み聞かせに加えクイズなどでより読書に親しむためのものです。図書館の方々の読み聞かせはもちろんのこと、その後のクイズにみんな食い入るように参加していました。

読書支援のようす 読書支援のようす

アニマシオンのようす アニマシオンのようす

感謝状贈呈 感謝状    

 

ペッパーくんが来た!

5月10日の午後、ペッパーくんが前の設置校だった北浦小から届きました。1学期の間、熊野江小の子どもたちや先生たちと一緒にプログラミング教育などについて学んでいくことになります。この事業は昨年度から続いているもので、延岡市内の企業の協賛により8台のペッパーくんが、市内の各学校を順に巡っています。本校のペッパーくんは、上田工業様の協賛によるものです。さっそく子どもたちは大喜びでペッパーくんに語りかけていました。

ペッパーくん ペッパーくん

ペッパーくんと子どもたち ペッパーくんと子どもたち

ペッパーくんと子どもたち ペッパーくんと子どもたち

花の苗

地域の方から花の苗をいただきました。春の花がそろそろ終わりを迎えています。種まきをした夏用の花は、まだ、移植するほどには育っていません。植え替えるためのちょうどいい苗がないところでしたが、そんなときに、うれしいお声がけをいただきました。夏に向けての準備が始まります。

マリーゴールド ミニヒマワリ

ガザニア 移植した花壇

交通安全教室

4月21日(木)、延岡警察署と交通安全協会の皆さんをお招きして、南浦中学校と合同の交通安全教室が行われました。今回は、あいにくの雨のため中学校の体育館での実施となりました。はじめに自転車の乗り方についてのビデオを見ました。子どもたちだけでなく、先生たちにとっても車を運転する側として大変参考になる内容でした。その後自転車の点検の仕方などについての指導がありました。自転車に乗っていて"被害者になるだけでなく加害者にもなるかもしれない”ということについては、大変考えさせられました。これから、大人も子どももお互いに気を付けていかなければならないとあらためて感じた交通安全教室でした。

交通安全教室のようす 交通安全教室のようす 

交通安全教室のようす 交通安全教室のようす