学校の様子

学校の様子

キラキラ 川島小学校での交流学習

 12月18日、川島小学校で交流学習を行いました。6年生児童は、体育のミニバレーが楽しかったと言っていました。普段はできないチームでのプレーができたことがうれしかったようです。6年生のクラスのみんなに歓迎されて、同級生のいろいろな友だちと話したり触れ合ったりして笑顔で過ごすことができました。給食もおかわりをして「おいしかった。」と言っていました。たくさんの同級生と学校生活を過ごすとても貴重な体験ができました。

川島小学校の皆様、ありがとうございました。

情報処理・パソコン オンライン朝の会

 隔週の木曜日朝の時間に、浦城小学校とオンラインでの朝の会を行っています。今朝もパソコンの画面を通して、いろいろな話題で交流をしました。浦城小の2年生が、国語の学習でまとめたおもちゃの作り方を写真と文章で表して発表しました。まとめ方がとても上手でした。今日は、「最近、目標にしてがんばっていること」「育てている花や野菜」などの話題で交流しました。

期待・ワクワク 日本舞踊の練習

 放課後子ども教室で、伝統文化の日本舞踊を体験しています。先週から2回目の体験教室です。着物を着て、花柳流の先生方に教えてもらいます。先生の動きを見ながら、手や足の動き、姿勢などに注意をしながら練習中です。体験教室の5回目は、練習した成果を披露する発表会をする予定です。

笑う 今日も出ました「ホールインワン」

 毎週水曜日恒例のグラウンドゴルフは、地域の方11名が参加してくださり、みんなでホールインワンを目指して取り組みました。今回は、早々と1班のお二人が、2ホール目で続けてホールインワンを出しました。「わー!」「やったー!」とホールインワンを出すと気持ちがいいです。

 さて、来週は、2学期まとめのグラウンドゴルフ大会を行います。みなさんで優勝やホールインワンを目指してハッスルして頑張ります。

花丸 しめ縄作り

 はらはらわくわくふるさと体験隊の活動で、しめ縄作りをしました。昨年度に続いて、2回目のしめ縄作りです。しめ縄の由来や、紙垂(しで)、うらじろ、だいだいなどの飾りの意味を教えてもらいました。稲わらの束3本をねじりながら編んでいきます。昨年度の経験を生かし上手に編んで、昨年度の形とは違う円形の形に仕上げました。玄関に飾って、新年に神様をお迎えします。

お知らせ スポーツに親しんだ1日

 12月6日は、市内の小学6年生が西階陸上競技場に集まって、スポーツに親しむ「スポーツフェスタ」が行われました。本校の6年生児童1名が参加しました。午前中は、タグラグビーを体験しました。タグを相手に取られないように、ボールを持って走りゴールする競技です。2人組でタグを取る練習、1対1で相手をかわす練習、2対1で攻める練習などをして、チームで対戦しました。子ども達はとても楽しんでいました。

 昼の時間には、走り高跳びや、幅跳び、短距離走などの専門の選手が、模範演技を披露してくれました。その技術の高さに感激の声と大きな拍手がおくられました。午後からは、生涯スポーツとして玉入れのチーム対戦を楽しく体験しました。最後に50m走を他の学校の6年生と一緒に走りました。市内の6年生とスポーツに親しんだ1日となりました。

花丸 持久走大会

 12月1日小・中合同の持久走大会を行いました。小学3年生800m、6年生1000m、中学生女子2000m、男子3000mを走ります。これまでに、朝の時間や体育の時間に練習をしてきました。その成果を出して、ベスト記録を出そうと2人ともそれぞれに目標を立てていました。

 中学生がスタートした後、「ようい。」「パーン」という合図で2人揃って駆け出しました。しばらくすると、3年生が一生懸命に走りながら戻ってきました。「がんばれー、あと少し」という応援でラストスパートをして、ゴールしました。6年生も声援に応えて、ゴール前でスピードアップした走りを見せてくれました。小学生も中学生も、自分のペースで一生懸命に走って、全員ゴールすることができました。沿道からの応援、ありがとうございました。

 

遠足 須美江で合同遠足

 3年生は、11月29日に、港小と浦城小と本校の3校で合同遠足に参加しました。遠足場所の須美江までは、それぞれで集合します。本校は、須美江まで歩いて行きました。約50分ほど歩いて到着すると、2校のみんなも来ていました。出会いの会で自己紹介をして、公園の遊具で遊びました。おにごっこをしたり、ボールで中あてをしたり、公園内にある長いローラー滑り台をすべったりして、十分に遊ぶことができました。みんなでお弁当を食べた後は、須美江海岸で波と遊び、海岸を散策しました。子ども達は、元気いっぱいでみんなで仲良く遊び、「とても楽しかった。」と言っていました。帰りは、「バイバイ。」「バイバイ。」と何度も声をかけ合ってお別れしました。

 

バス むかばき宿泊学習

 6年生は、11月28日~29日むかばき宿泊学習に参加しました。三川内小、島野浦学園、浦城小、港小、方財小、黒岩小の7校との合同での宿泊学習で、いろんな学校の友だちと一緒に2日間を共に過ごしました。中心となる活動は、1日目のむかばき登山です。6年生は、班の友だちとともに頂上まで登り、頂上からの景色を眺めながら達成感を味わうことができました。夜にはキャンドルのつどい、2日目の追跡ハイキングの活動を通して、他の学校の友だちと協力して活動し、交流を深めることができました。貴重な体験をして、充実した2日間になりました。

昼 グラウンドゴルフの日

 毎週水曜日は、グラウンドゴルフの日です。毎回天気に恵まれ、雨天で中止することがほとんどありません。今回も前日雨が降っていたのですが、水曜日になると天気が回復し、地域の皆さんとグラウンドゴルフをすることができました。天気が、学校と地域とのグラウンドゴルフを応援してくれているようで、とてもうれしいです。

 今回もみんなで「ホールインワンをねらってがんばろう!」と班ごとに8ホールを回りました。おしい、あともう少しというプレーが多くて、今日は、ホールインワンが出ないかなと思っていたら、出ました!ホールインワン!地域の方が出して、みんなで「わー、おめでとう!」と盛り上がりました。