学校の様子

2016年7月の記事一覧

ふくろう号来校

 1学期、最後のふくろう号です。ほとんどの子どもが夏休みに読む本を10冊借りました。 
   
                          次の「ふくろう号」は8月26日です。 
             
                   夏休みには、本をたくさん借りて「読書」をがんばろう。

第1学期の終業式

 第1学期の終業式では、5年生と3年生が作文を発表しました。2名とも、1学期での成長の様子がわかる作文でした。その後、3名の先生から夏休みに守ってもらいたい(保健面、生活面、学習面)の話があり、終業式が終了しました。明日から楽しい夏休みです。生活のリズムをしっかり守って、充実した37日間を過ごしてもらいたいものです。
    

餃子パイ、作りました。

 5・6年生の「1学期頑張った会」で、「餃子パイ」を作りました。 中身はチーズ、チョコレート、リンゴ、コーン、ツナです。
組み合わせ次第で、絶妙な味になりますね。

 
                                      チョコとチーズの組み合わせ
 
    コーンとツナの組み合わせ                  餃子パイの完成です。

百人一首

 5校時は、全校で百人一首をしました。子どもも先生も真剣勝負です。
  
                        読み手の声をよく聞いて、下の句を見つけるぞ。
 
               高学年になると、上の句が読み終わるまでには見つけています。

グリーンカーテン 7

 グリーンカーテンの中で、キュウリが生長しています。2年生が植えたキュウリです。ゴーヤみたいに立派に大きくなることを願っています。
  
                  
                     登校日にはキュウリの収穫ができるかな。

グリーンカーテン 6

 ゴーヤは順調に生長し、10本ほど収穫しました。また、1年生がグリーンカーテンの中に植えた朝顔も花を咲かせました。
  
                                         今日、収穫できそうなゴーヤですね。
 
                 ゴーヤの黄色い花の中に、青紫の朝顔の花が咲きました。

プール納会

 最後の水泳の時間でしたので、子どもたちは自分の目標を宣言して、挑戦しました。子どもたちは友だちと先生の大きな声援を受けながら、全員が今年度の目標を達成することができました。 
 
                         浮けるようになり、バタ足も強くなりました。
  
                          めざすのは25m以上です。

なぎなた教室

 放課後子ども教室で、なぎなた教室がありました。今回が最後なので、今まで習った型の練習をしました。
  
                            気合いを入れて「、めん」
 
  低学年も型が決まっています

久しぶりの青空です

 朝から青空です。今日は子どもたちが待ちに待ったプールの日です。「浮けるようになった子ども」、「25mまであともう少し子ども」、「ビート板で使ってバタ足が上手になった子ども」など、学年によって目標は違いますが、1人1人がとても成長したと思います。
      
   ビート板のバタ足が上手になりました          25mめざしてスタート

運動会への道  ダンス編

 9月11日(日)の運動会へ向けて、ダンスの練習に取り組んでいます。 
 
                    低学年も速いテンポに遅れず、がんばっています。

巨典さんの読み聞かせから

 先月、行われた「高橋巨典さん」の読み聞かせから、たくさんことを学びました。教えてもらったことを2階の掲示板に貼っています。
                  「声は出すのではなく、声は届ける。」

                 

グリーンカーテン 5

 今日も朝から雨模様ですが、ゴーヤは順調に生長し、小さい実がたくさんついています。収穫まで、あと2週間ぐらいかな。
  
    もうすぐ校舎の2階まで届きそうです。 

 
       かわいいゴーヤがたくさん実っています。

学校保健委員会  みやざき犬登場!!

 今回の学校保健委員会は、「みんなで運動の楽しさを体感しよう」をテーマに「1130体操」を習いました。「1週間に1回以上、30分以上は運動・スポーツをしよう」という合い言葉に気軽にできる体操が「1130体操」です。
 指導者として、県スポーツ振興課2名、延岡市スポーツ推進委員4名が来ていただき、「1130体操」を1つ1つ丁寧に教えていただきました。
 最後にサプライズで、みやざき犬の「ひぃ」くんと「かぁ」くんが登場して、みんなで「1130体操」をしました。登場するのは誰も知らなかったので、子どもたち、保護者の方、地域の方もすごく驚いていました。

     
                                                        みやざき犬といっしょに「1130」体操
 
                                                                          みやざき犬のダンス披露
 
                                                           最後はみんなで記念撮影

小中同日参観日

 本日の参観授業は、1・2年が学級活動「体をきれいに」、3・4年が1学期に学習したことの発表、5.6年年が学級活動「生活習慣を見直そう」でした。
 どの学級からも子どもたちの元気よく発表する声が聞こえました。

     

稚魚の放流

  本校は、熊野江町にある県水産振興協会が育てている稚魚を毎年、放流させてもらっています。
 本日、熊野江の海にマダイとヒラメの稚魚を放流しました。こどもたちは「元気に大きくなってほしい。」という願いをこめて、放流台から放流しました。
 何年か後には、今日放流したマダイやヒラメが大きく生長して、熊野江の海に戻ってくることでしょう。

       
 
      

調理実習(5年)

 5年生はカボチャ、きゅうり、ゆで卵、キャベツなどの材料で、「野菜サラダ」に挑戦しました。盛りつけまで工夫して、「カラフルサラダ」と「おいしいサラダ」が完成しました。ドレッシングも自家製です。
     
  
   包丁の使い方も上手です。              2種類の味のソースづくり               ゆで時間が違うゆで卵                                    
      
       料理名 カラフルサラダ                       料理名 おいしいサラダ 

七夕かざり作成中

 今、放課後子ども教室で、七夕かざりを作っています。どんな願い事を書いたのかな。

    

7月の全校朝会

 7月の全校朝会は、2年生の作文発表と熊野江郵便局長さんのお話でした。
 2年生は先日の「熊野江海岸のクリーン作戦」のことを発表しました。とても大きな声で発表し、聞いている人にも分かりやすく伝わりました。
 郵便局長さんの話は、郵便局の仕事についてのお話でした。はがきや手紙をあまり書く機会がない子どもたちにとっては、新しく知ったことが多かったと思います。

  

暑さに負けず、がんばる。

 昼休みは、ニルソン先生と外で遊び、グリーンタイムは残っていた苗を道路側の花壇に植えました。暑さに負けず元気な熊小っ子です。
   

ひさしぶりのプールです。

 暑い日差しのもと、子どもたちが待ちに待っていた水泳の学習ができました。大プールと小プールに分かれて、子どもの目標に応じた練習をしました。
   

土曜授業 水生生物調査

 本日の土曜授業は、市の生活環境課の方を招いて、熊野江川の水生生物調査を行いました。
 「自然の音を聞く。」「自然の様子を調べる。」「水の匂いを嗅ぐ。」「水の透明度を調べる。」「川の住む生き物を調べる。」の5項目で調査しました。調査の結果、どの項目も高い得点で、とてもきれいな川だということが分かりました。
 最後に行った水生生物では、きれいな川にいる生物、エビ、小魚が見つかり、子どもたちは大喜びでした。
 土曜授業でしたので、保護者の方も参加していただき、子ども、職員、保護者で20名以上の活動になりました。

     
   
 

                                      

なぎなた教室

 本日の放課後子ども教室で、第1回目のなぎなた教室がありました。昨年度も実施しましたが、今回、初めての子どもが4名いましたので、なぎなたの基本動作(上段、中段、下段、八相の構え)を1つ1つ丁寧に教えていただきました。
   

南浦いきいき学習

  天気を心配していましたが、朝から曇り空で涼しい朝を迎えています。今日は熊野江港から船で島野浦小に行きます。楽しみにしていた活動ですので、みんな笑顔で島野浦小に向かって出発しました。