5時間目の学習は…?

5時間目に教室を回ってみました。


2年生は、パソコン室のインターネットで音楽の勉強をしていました。
トライアングル等の打楽器の奏法を学んでいたようです。
昔の”教育テレビ”みたいなものでしょうか!?


3~6年生は、総合的な学習の時間。今年のテーマは「浦城の歴史」です。
今日は調べたことを発表していました。


イントボシ」という名の、いわゆるミステリースポットについての話題が出ました。


昔むかし、ある場所を村人が通ろうとすると、必ず強い腹痛を起こし、どうしても通れなかったといいます。


そこで村人は一策を案じ、その地点を通るときは「イントボシテ」と口で唱え、四つん這いになって通ったとのこと。
犬とおぼし召して通らせてください」からの~「イントボシ」だそうです。

「イントボシ」の場所は、浦城にお越しの際にはご案内できます。いかがですか。