9月22日

奉仕作業ありがとうございました

 当初18日(日)の朝に実施する予定でしたが、台風のため延期して22日(木)の夕方5時から奉仕作業をしていただきました。保護者・職員だけでなく区長さんをはじめとした地域の方々もたくさん参加してくださいました。

 校庭・校舎周りの樹木剪定、学校菜園周りの駐車場の草刈り、教室の窓ふき、体育館ギャラリー清掃など、日頃学校職員では手が回らない所の作業をしていただきました。日暮れの6時半まで一生懸命作業していただきありがとうございました。子どもたちが、すっきりときれいになった学校で学習できることに感謝いたします。10月2日の浦城スポーツフェスタ(運動会)に向けの準備も万全です。地域の方々もぜひお越しください。

 

9月21日

消防団の方々に感謝~台風14号落木の撤去

  台風14号県内の多くの場所に爪痕を残していきました。被害に会われた方には心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早く復旧することを願っております。

  幸いにも本校は大きな被害はありませんでした。しかし、校庭にはセンダンの木などの大小の枝がたくさん落ちていました。片付けるのが大変だなあと思っていたところ、区内を巡回していた消防団の方々が手際よく撤去してくださいました。

  被害のあった他のところでの作業もあり忙しい中にありがとうございました。感謝です!

小枝や葉っぱは子どもたちと職員で撤去しました!

9月16日

ペッパーと一緒に学習

  延岡市内の企業の協賛により8台のペッパーくんが、市内の各学校を順に巡っています。本校にも9月からペッパーくんが来ています。本校に来ているペッパーくんは、上田工業様の協賛によるものです。

  9月16日の参観授業では、ペッパーくんにプログラムされている防災教育の授業を行いました。ペッパーくんが子どもたちに語りかけながら担任の先生と一緒に防災について学びました。

 

9月15日

夏休み自由研究 発表会

 子ども達は、夏休みの自由研究を模造紙や画用紙にしっかりとまとめてきました。一つは、星座の種類や家族の星座についてのまとめたもの、もう一つは「パンの材料の役割とは」というテーマで強力粉・薄力粉、発酵のあり・なしの条件で実際に作って調べたものでした。

 理科の時間にその自由研究の発表会を行いました。自信たっぷりに発表し、質問にもしっかりと答える姿を見せてくれ、新たな成長を感じる発表会でした。

 

8月10日

“はらわく”で「城山探訪&城山PRマップ作り」

10日(土)は第4回目の「はらはらわくわくふるさと体験隊」に参加しました。

 午前中は、城山探訪で「鐘つき堂」や「千人殺しの石垣」などを延岡ガイドボランティアの方々と一緒に見学しました。午後は、班に分かれてみんなで協力しながら「城山PRマップ」作りを行いました。PRマップは、どの班もとても上手で、発表も堂々とできました。

 体験隊へ参加し、メンバーとの共同作業や会話などを通して交流も深まってきています。

9月1日

元気にスタート~2学期もよろしくお願いします

 9月1日から2学期が始まりました。夏休みを終えた2人の子ども達が元気に登校することができよかったです。

 始業式で子ども達は、自分の課題点をしっかりととらえた2学期の目標を堂々と発表していました。2学期もいろいろな行事が目白押しです。授業や行事を通して成長しながら目標を達成していってほしいです。

7月26日

島野浦学園との交流学習

 7月22日と26日の2回にわたって島野浦学園の子ども達と交流学習を行いました。水泳学習や国語の学習をしたり、昼休みに一緒に「ボッチャ」をして楽しんだりして交流を深めました。

7月30日

交通安全教室~「止まる」「見る」を意識して! 

 交通安全協会、延岡警察署の方に来ていただいて交通安全教室を行いました。今回は、実際の横断歩道に出向いてその場の状況を確認しながら指導していただきました。信号機がある交差点とない交差点それぞれで、どう安全を確保しながら横断していくのかを具体的に教えていただきました。

 「止まる」「見る」の二つのことが大切であることを子ども達は学んでいました。学んだことを生かして大切な命を守ってほしいです。

7月25日

林業・木工体験「はらはらわくわくふるさと体験隊」に参加

 浦城小学校では、様々な体験活動をする中で多くの他校児童、異学年児童との交流をねらいの一つに延岡市社会教育課事業の「はらはらわくわくふるさと体験隊」に参加させてもらっています。年間8回の体験活動のうち、今回は2回目で林業・木工体験活動でした。

 午前中は北川町の林地に行き、グループのメンバーと杉林の中を歩きながら林の様子や林業の話をうかがいました。また、チェーンソー実技の見学や電動ドリルで桜の木の輪切りに穴をあけてネームタグ作りを行いました。

 午後には、一人一つずつ本格的な椅子づくりを行いました。金槌での釘打ちにまだ慣れてないので、苦戦しながらもリーダーのサポートを受けたり友達と協力したりして立派な椅子を仕上げることができました。

 学校ではできない経験や友達との交流ができる貴重な機会となっています。

6月27日

南浦いきいき学習~島野浦学園にて

  今年も浦城小、熊野江小、島野浦学園の3校で交流学習「南浦いきいき学習」を行いました。
 本年度開校した島浦島の島野浦学園へチャーター船「美津丸」に乗っていきました。体育で転がしドッジボールや、玉入れをしたり、外国語活動で名刺を使って自己紹介をし合ったりして交流学習をしました。

 お弁当や昼休みの時間にも一緒に過ごして一層親睦を深め合うことができました。

6月16日

野菜のお世話頑張っています!

 子ども達は、毎朝学校へ来てすぐに「浦城っ子農園」に向かい野菜のお世話を頑張っています。最近では、きゅうりやズッキーニも収穫できるようになり始めました。自分たちで食べるだけでなく、子ども達が、お世話になっている地域の方々にメッセージを添えて届けています。

 さつまいもやスイカ、ミニトマト、ピーマン、えだまめなども元気に育っていますよ。

3月17日

たくさんの収穫~空飛ぶ新玉ネギ

 今年も空飛新新玉ネギの収穫を行いました。毎年その指導をしてくださっている甲斐俊行さんをお招きして行いました。また、地域の方も参加してくださり、にぎやかで楽しい収穫となりました。

 一輪車山盛り6台分にもなるほどの大収穫でこれまでお世話したおかげと子どもたちも満足そうでした。収穫した玉ネギは、子どもたちや参加した人達が持ち帰るだけでなく、日頃お世話になっている地域の方にも配る予定にしています。

3月3日

お別れ遠足~川島ふれあい公園へ

まず、お別れ遠足に行く前に体育館で「しっぽとりゲーム」と「ドッジビー」をして、子どもたちと先生が一緒になってお別れレクレーションを楽しみました。

川島ふれあい公園へは路線バスに乗って行きました。川島ふれあい公園には、大小たくさんの遊具があり、風が強い中でしたが子どもたちはその遊具で、時間を忘れて楽しく遊んでいました。お弁当は、手作りにもチャレンジして家族と一緒に作ったものを満足げに見せてくれました。

3月1日

すばらしい学習発表会
「はらわく体験隊を振り返って」のプレゼン発表や合唱・合奏、「将来の夢」の発表など、1年間の学習を素直にそして一生懸命取り組んできたことが分かり、二人の子どもたちの大きな成長が感じられるすばらしい発表会でした。

2月17日

久しぶり!~熊野江小学校との集合学習

 熊野江小学校の子どもたちとの集合学習を行いました。この集合学習は、例年2月の時期に行っているのですが、コロナ禍のために3年ぶりの開催となりました。当日、朝から子どもたちはわくわくしているようでとても楽しそうでした。

 学習では、はじめに地域学習をしました。2グルーに分かれて、南浦地区の魅力と課題や解決案について話し合い、模造紙にまとめて発表しました。互いの地区について知らなかったことを知ったり、今後のふるさと南浦について考えたりすることができてよかったです。

 その後、外へ出てグランドゴルフをしました。冷たい風が吹く中ではありましたが、元気に歓声を上げながら交流しました。

 また、昼休みには全員でサッカーをしました。思いっきりグランドを駆け回りながら一緒に楽しいひとときを過ごすことができました。

 久しぶりの集合学習で熊野江小の子どもたちとこれまで以上に交流を深めることができてとても有意義な一日となりました。

 

2月8日

学校評議員会が開催されました

  第3回学校評議員会・学校関係者評価委員会が開かれました。会では、本年度の学校の自己評価を委員の皆様に説明させていただきました。学校では、今後いただいたご意見をもとにしながら、次年度の学校運営、教育計画について検討していきます。また、次年度から始まるコミュニティ・スクール(CS)に関しても検討していただきました。CSについても、スムーズに開始できるよう準備を進めていきます。

 これからも保護者・地域の方々と一体となって浦城小の子どもたちのために尽力していきたいと思います。

2月1日

第8回はらはらわくわくふるさと体験隊に参加~最終

 市内の1年生から6年生約60名とともに年間を通して活動してきた「はらわく」も今回が最終日となりました。1年間を振り返りながら、班のみんなとスライド紙芝居を作り発表し合いました。林業体験、木工体験、城山探訪、稲刈り、海の教室、しめ縄作りなどたくさんの体験活動を行いました。一緒に活動する中で友達ができたり、班のメンバーとの関わりコミュニケーションをとる中で多くの学びがあったりしました。「はらわく」の参加を通して大きく成長することができました。

お知らせ

不審者対応の避難訓練

 不審者が侵入してきたという想定で訓練を行いました。子どもたちは、不審者侵入の際の合い言葉の校内放送を聞くとすぐに教室の戸に鍵をかけて身を潜め、職員は迅速に警察に通報するとともに不審者を校舎内に入れないための対応の在り方の訓練を行いました。

 当日は、延岡警察署生活安全課の方々に来ていただき、より具体的、実践的な対応について教えていただきました。また、子どもたちにも不審者に出会ったときにはどうすればよいかについて、かしこく判断して逃げることなど指導していただきました。

お知らせ

キャリア教育&国際交流~「漁業を通した交流をしよう」

 延岡水産開発株式会社 社長の岩切幸久さん、そこで働いているアリさんアリフさんをお招きしてキャリア教育講話と国際交流活動を行いました。

 はじめに岩切さんが、ご自身がされている定置網漁のしくみや様子、いろいろな工夫などについてお話してくださいました。また、「自分なりの工夫をして一生懸命努力を続けていくことが大切」ということも教えてくださいました。

 その後、アリさん、アリフさんとの交流を行いました。お二人は特定技能制度を利用してインドネシアから来ていて、幸久さんの会社で働いています。インドネシア語でのあいさつを教えてもらったり、世界地図を見ながら国の様子や学校のことを説明してもらったりしました。また、インドネシアの国歌を歌ってもらったり、「君が代」を聞かせてあげたりもしました。

 じかに話を聞いたり活動したりすることは、子どもたちの成長にとってとても大切なことです。皆様、貴重な機会を本当にありがとうございました。

 

お知らせ

家庭教育学級~スマホ・ケータイ安全教室

 今回の家庭教育学級は、NTTdocomoが提供している「スマホ・ケータイ安全教室」でした。講師の方の話をオンラインで聞いたり、質問したりしました。スマホ・ゲーム・インターネットなどの家庭でのルールについて、ルールの作りあり方や守れなかったときの対応法など、とても参考になる会になりました。

お知らせ

家庭教育学級~スマホ・ケータイ安全教室

 今回の家庭教育学級は、NTTdocomoが提供している「スマホ・ケータイ安全教室」でした。講師の方の話をオンラインで聞いたり、質問したりしました。スマホ・ゲーム・インターネットなどの家庭でのルールについて、ルールの作りあり方や守れなかったときの対応法など、とても参考になる会になりました。

お知らせ

給食感謝集会

 給食に関わる人達や食べ物に対する感謝の気持ちを育てる一環として、給食感謝集会を行いました。当日は、学校給食センターの栄養教諭である関口直子先生に来ていただき、給食についてのお話をしていただいたり、箸の使い方を指導していただいたりしました。

 また、関口先生や給食センターのみなさんに向けたお礼のメッセージカードをお渡しました。メッセージカードは、牛乳屋さん、パン屋さん、配送してくれる運転手さんにもお渡しすることにしています。

 

 

 

お知らせ

なわとび発表会~ボッチャも

 長い間練習してきたなわとびの発表会を行いました。3分間連続跳びにチャレンジしたり、いろいろな技や技を組み合わせた演技を披露したりしてくれました。前日までできていなかった「はやぶさとび」(あや二重とび)もできたときには上達の早さにびっくりさせられました。4年生とは思えないレベルに感動しました。

 また、なわとび発表会の後には、親子でボッチャをして楽しいふれあいのひとときとなりました。

 

お知らせ

樹木剪定~すっきり、きれいになりました

 教育委員会総務課の技樹員さんが、樹木の剪定をしてくださいました。

 校門付近のだいぶ茂ってきていたカイヅカイブキやヤマモモなどを剪定して、すっきりととてもきれいになりました。この樹木がまた緑を増やしてくれ、いきいきとした雰囲気できれいになることだろうと期待しています。

  ↓

  ↓

お知らせ

なわとび発表会~ボッチャも

 長い間練習してきたなわとびの発表会を行いました。3分間連続跳びにチャレンジしたり、いろいろな技や技を組み合わせた演技を披露したりしてくれました。前日までできていなかった「はやぶさとび」(あや二重とび)もできたときには上達の早さにびっくりさせられました。4年生とは思えないレベルに感動しました。

 また、なわとび発表会の後には、親子でボッチャをして楽しいふれあいのひとときとなりました。

 

お知らせ

樹木剪定~すっきり、きれいになりました

 教育委員会総務課の技樹員さんが、樹木の剪定をしてくださいました。

 校門付近のだいぶ茂ってきていたカイヅカイブキやヤマモモなどを剪定して、すっきりととてもきれいになりました。この樹木がまた緑を増やしてくれ、いきいきとした雰囲気できれいになることだろうと期待しています。

  ↓

  ↓

お知らせ

笑う児童募集興奮・ヤッター!  校区外通学特認校  

いつでも学校見学ができます。また、年度途中でも転入できます。

 多人数の学級はちょっと苦手、一人一人に目が行き届く学級で過ごさせたい、自然とふれあう体験をたくさん経験してほしい、などのお考えの保護者の方は、ぜひ一度、学校を見学されてください。

 

お知らせ

笑う児童募集興奮・ヤッター!  校区外通学特認校  

いつでも学校見学ができます。また、年度途中でも転入できます。

 多人数の学級はちょっと苦手、一人一人に目が行き届く学級で過ごさせたい、自然とふれあう体験をたくさん経験してほしい、などのお考えの保護者の方は、ぜひ一度、学校を見学されてください。

 

お知らせ

新年あけましておめでとうございます

 令和5年が幕をあけました。子どもたちは、1月10日(火)からの登校になりますが、学校は本日4日が仕事始めです。3学期の開始に向けてしっかり準備をしていきたいと思います。

 本年も皆様にとってよき1年になりますようご祈念いたします。そして、昨年同様のご支援、ご協力をよろしくお願いしたします。

お知らせ

新年あけましておめでとうございます

 令和5年が幕をあけました。子どもたちは、1月10日(火)からの登校になりますが、学校は本日4日が仕事始めです。3学期の開始に向けてしっかり準備をしていきたいと思います。

 本年も皆様にとってよき1年になりますようご祈念いたします。そして、昨年同様のご支援、ご協力をよろしくお願いしたします。

お知らせ

今年もありがとうございました~2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。はじめに子どもたちが頑張ったことやこれからの課題について発表しました。「他校の人との交流を頑張った」「運動を頑張った」「入学してくる1年生のお世話を頑張りたい」「他校の低学年の面倒を見ることを頑張った」「読書を頑張った」「自分で考えて、てきぱき行動することを頑張りたい」と自分のことをよく見つめた発表でした。

 校長先生の話では、2学期にも大きな成長があったことを写真を見ながら振り返りました。そして、冬休みに気をつけてほしいことの話をしました。長い休みに、家庭での行事などを通して豊かな経験をしてほしいと思いながら話をしました。 

 2学期も保護者の皆様、地域の皆様には多くのご支援、ご協力をいただき本当にありがとうございました。来たる令和5年におきましてもこれまでと変わらぬご支援ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

お知らせ

避難訓練~火災想定

 火災を想定した避難訓練を実施しました。職員室から出火した想定で訓練し、子どもたちは自分で判断して火元から遠い避難経路を通って安全に避難することができました。

 今年も浦城区消防団の方々に協力、指導をいただいて訓練を行いました。地域の方々にも参加いただき、一緒に消火器の使い方の体験や火の用心に関する話を聞いたりしました。また、放水体験もさせていただきました。消防団の皆様ありがとうございました。

 

お知らせ

楽しかったあ!グランドゴルフ

 家庭教育学級で「浦城ふれあいレクレーション」が行われました。今回は、ご家族・子どもたち・地域の方々とグランドゴルフをしました。5人ずつ4チームに分かれて行い、好プレイ、珍プレイがたくさんで笑いの絶えないふれあいレクレーションとなり、楽しみながら交流を深めることができました。

 

お知らせ

きんかんの収穫に!

 浦城区在住の甲斐博子さんのご厚意により、甲斐さんの畑にあるきんかんを収穫させていただきました。丸くて大きなきんかんは、食べてみると甘みがありとっても美味しかったです。たくさん収穫させていただきありがとうございました。

 

お知らせ

立派なしめ縄ができました!

 第7回はらはらわくわくふるさと体験隊に参加してきました。今回は、10月に稲刈りをした時のわらを使ったしめ縄作りに挑戦してきました。わらをなっていくには結構力がいります。しかし最後には、友達や指導者の力を借りながらも立派なしめ縄を作り上げることができました。

お知らせ

目標タイム目指して! 持久走大会

 11月の持久走月間では、自分の目標をクリアできるように忍耐強く持久走の練習を続けてきました。大会では保護者や地域の方々の大きな応援を受け、自己の持つ最大限の力を出し尽くした子どもたちでした。

 

お知らせ

読書月間~読み聞かせ会をしました

 11月は、読書月間として「読み聞かせ会」や「読書ビンゴ」などの取組を行いました。

 「読み聞かせ会」は子どもたちの提案で始めることになりました。11月17日から29日にかけて、子どもたちも先生もみんなおすすめの本を持ってきて、朝の活動の時間に読み聞かせを行いました。心がふわっとあったかくなる素敵な時間を過ごせました。

お知らせ

秋の遠足~宮崎科学技術館へ

 秋の遠足を浦城小・熊野江小合同で実施しました。

 今年は、電車に乗って宮崎科学技術館に行ってきました。朝、子どもたちは電車で行くというのも手伝って、とてもわくわくとした顔でうれししそうでした。電車の切符の買い方も勉強になりました。

 科学技術館では、たくさんの体験施設で楽しく遊びながら科学のおもしろさにふれることができました。また、大きさ九州一のプラネタリウムでは、満天の星空に歓声を上げながら見入っていました。

お知らせ

三校合同研修会

 毎年、南浦中学校、熊野江小学校そして浦城小学校の三校の職員が集まり、合同研修会を行っています。研修会では、小学校同士の連携、小中の連携を深め児童・生徒の指導に生かしていくことができるように研究授業や日頃の実践発表等を行っています。

 今回は、浦城小学校が会場となり研究授業を見ていただきました。担任の先生の素晴らしい指導と二人の子どもたちの意欲的な学習の様子に、参加していただいた先生方から多くの賞賛をいただきました。

お知らせ

オープンスクール&第2回学校評議員会

 11月11日(金)にオープンスクールを実施しました。

まず、授業参観でICTを活用した算数の授業を見ていただきました。

その後、第2回学校評議員会、そして給食試食会を併せて行いました。

お知らせ

第6回はらわく体験隊へ参加しました

 10月5日(土)に第6回はらはらわくわくふるさと体験隊(社会教育課主催)に参加しました。午前中は、宮崎大学の教授から教えてもらう「海の教室」でした。蛎殻に付いている生き物を観察したり、海の生き物に触ってみたりする体験もすることができました。午後には、内藤記念博物館の見学を行いました。子どもたちは、体験しながら、友達との交流も深める貴重な経験をしてきています。

 

 

お知らせ

大豊作! ~いもほりをしました

 四季を通じて栽培活動を行っている「浦城っ子農園」。

 今回、秋の味覚「さつまいも」の収穫をしました。今年は、昨年の倍以上の大豊作で全部で452個の立派なさつまいもが収穫できました。

 いもほりには、地域の方々もたくさん来てくださいました。子どもたちと一緒に、大きないも、鈴なりのいもに歓声をあげならいもほりを楽しみました。

 収穫したさつまいもは、参加者で分けたり、お世話になっている方々に届けたりしました。

 

お知らせ

ふるさとの方のお話を聞く

 ふるさと教育推進事業「子どもたちに伝えたいこと」を行いました。北方町で果樹園をされている「田口ファミリーファーム」の田口正幸さんに来ていただき農業のことや将来の夢などについてお話をしていただきました。また、子どもたちが将来の夢にどう向かっていくとよいかなど、ご自身のこれまでの体験を交えながら熱く語っていただきました。キャリア教育としても貴重な時間となりました。

 

お知らせ

「空飛ぶ新玉ネギ」を植えたよ

学校前に地域の方に土地をお借りした「浦城っ子農園」があります。たくさんの夏野菜の収穫を終えた後に今度は「空飛ぶ新玉ネギ」を植えました。300本もの苗を植えました。これから、水やり、草取りなどのお世話を頑張って美味しい玉ネギを育てます!

 

お知らせ

はらわく体験隊で稲刈りをしたよ

 第5回はらはらわくわくふるさと体験隊に参加してきました。今回は、稲刈り体験でした。初めての稲刈りで鎌も使うということもあり、うまく刈ることができるかなあ、けがをしないように気を付けないといけないなあと心配なこともあったようです。しかし、いざ刈り始めるとすぐに鎌の使い方にも慣れ、調子よくたくさんの稲を刈り取っていくことができました。刈った稲は、束にして抱きかかえてコンバインまで運び、脱穀しました。約2時間かけて作業して疲れたことだと思います。大型のコンバインを使った稲刈りも見学し、人手と機械の効率の差についても学んだ子どもたちでした。今回の体験も貴重な経験となりました。

お知らせ

感動!~人形劇をみました

 熊野江小・南浦中と合同の鑑賞教室が行われました。人形劇「あらしのよるに」を南浦中体育館で鑑賞しました。人形の生き生きとした動きに見入りながら「あらしのよるに」のお話に感動した子どもたちでした。感性も豊かになっていくことだと思います。

 

お知らせ

浦城スポーツフェスタ~浦城小・浦城区合同運動会開催!

 前夜の雨が上がり、さわやかな秋風の中で浦城スポーツフェスタが盛大に開催されました。コロナ禍のためできなかった合同運動会を感染対策を講じながら3年ぶりに行うことができました。

  

  子どもたちも徒走やダンス、団技等に練習の成果を存分に発揮し、たくさんの拍手をもらい満足そうでした。保護者・家族との競技も楽しく行いよき思い出ができました。また、とても多くの地域の方が参加してくださり、参加者全員での競技も楽しむことができ笑顔あふれる楽しい運動会になりました。

☆徒走・リレー  思いっきり元気良く走りました!

 

☆ダンス・応援ダンス  ダンスではアンコールもあり、アンコールはグランド後方の人たちの方を向いて踊りました。ソーランでは中学生も一緒に踊り、盛り上げてくれました。

 

☆団技  家族と一緒に楽しく競い合いました

 

☆全員参加の競技  地域の方々も和気あいあいと楽しく競技しました

 

お知らせ
4月7日(火)始業式 新年度スタート!
 4月7日(火)に新任式・始業式を行いました。今年度は新入生がいないため、2年生1学級(2名)、5・6年複式学級(5年生2名、6年生3名)、計2学級、7名でのスタートです。3月の臨時休校でさみしい思いをしていた7名全員が元気にすばらしい歌で迎えてくれました。6年生によるすばらしい歓迎のことば、全員の自己紹介、その後に1学期のがんばることの発表でしたが、どれも堂々としたものでした。この伝統ある浦城小に赴任できたこと、すばらしい7名の児童と出会えたことを心からうれしく思います。子どもにとってどうするのがよいのかを第一に考え、すばらしい充実した1年になるよう、精一杯取り組んでいきます。
2月25日

3学期、始まる

 

 いよいよ3学期が始まりました。始業式では、子どもたちが今年頑張りたいことを発表しました。その「新年の抱負」をご紹介します。

 

○ 返事を「はいっ」と「っ」を付けてしっかり言う。テストなどでは、100点をとれるように見直しをしっかりとする。

 

○ 給食を目標時間までに食べきる。てきぱき行動して周りの人に迷惑をかけないようにする。

 

○ 中学生にもなるので、忘れ物をしないことなどを頑張り、迷惑をかけないようにする。

 

○ 自分のことだけでなく、周りのことをよく見て、身の回りにも気を配って行動する。

 

 みんな、自分のことをよく見つめて目標を立てていて感心しました。

 

 3学期は、1年間のまとめをしっかりして、次の学年へ準備となる学期でもあります。3年生は4年生に向けて、6年生は中学校へ向けて頑張ってほしいです。

 

令和4年6月24日

プール開き~水の季節がやって来ました

 今年も港小のみんなと一緒にプール開きを行いました。

 プール開きでは、子ども達に水に慣れ、浮く、そして泳げるようになる。そして自分の命を守ることができるようになりましょうとプール開きで話しました。

 天気もとてもよく気持ちよく泳ぐことができ、多くの仲間と楽しいプール開きでした。

令和4年6月16日

野菜のお世話頑張っています!

 子ども達は、毎朝学校へ来てすぐに「浦城っ子農園」に向かい野菜のお世話を頑張っています。最近では、きゅうりやズッキーニも収穫できるようになり始めました。自分たちで食べるだけでなく、子ども達が、お世話になっている地域の方々にメッセージを添えて届けています。

 さつまいもやスイカ、ミニトマト、ピーマン、えだまめなども元気に育っていますよ。

令和4年6月3日

南浦なかよし遠足

 毎年、南浦地区の島野浦学園(旧島野浦小学校)、熊野江小学校、浦城小学校の3校で合同学習や遠足などをして交流を深めています。

 今回は、合同遠足として「ビーチの森すみえ」に3校が集合して活動しました。島野浦学園の児童は、チャーターした船でやって来ました。熊野江小と浦城小の児童は、路線バスを使って行きました。

 6月に入り雨も心配していたのですが、すっきりと晴れ最高の遠足日和となりました。ゲームをしてふれあったり、班の仲間とお弁当を食べたり、遊具で一緒に思いっきり遊んだりして、島野浦、熊野江の仲間と楽しく過ごすことができました。

 次は、水泳学習でも交流を深める予定です。

 

 

 

令和4年6月1日

第1回集合学習

 本年度1回目の熊野江小との集合学習を行いました。今回は、一緒にスポーツテストをしました。熊野江小のみんなと、50m走、ソフトボール投げ、体前屈、反復横跳びなどを行いました。互いの様子や記録を見ることで刺激も受けるよい機会となりました。