ブログ

森林保全に関する学習

5月15日(月)5・6校時に3~6年生は、総合的な学習の時間で「森林保全」に関する学習を行いました。
『一般財団法人日本熊森教会』から、工藤さんと、鶴永さんご夫妻をお招きして、森の大切な役割について教えていただきました。


天然の森と人工林の違いや、森が果たしている役割についてなどの説明がありました。

終わりの方では、森の「水を貯える力」についての実験がありました。

九州では北川小学校が最初の授業だったそうです。
森がもつすばらしい力について、楽しく学ぶことができました。

最後に、6年生児童が代表でお礼を言いました。
講師の皆さん、本当にありがとうございました。