5月の子どもたち
5月の子どもたちの様子(一部)を紹介します。
【サツマイモの苗植え(2年生)】
2年生は生活科の学習でサツマイモを育てます。学校のそばの畑に苗を植えました。秋には大きなお芋がたくさんできるといいですね。
【アサガオの種まき(1年生)】
1年生は、生活科の学習でアサガオを育てます。どんなきれいな花を咲かせるのか、楽しみですね。そのために、お世話をしっかりしましょうね。
【集団宿泊体験学習(5年生)】
5年生は、町内5校小学校連合で「むかばき青少年自然の家」に宿泊学習に行きました。いろいろな活動をとおして、「規律・協同・友愛・奉仕」を学びました。また、新しい友達もできました。
【プール清掃(6年生)】
6月になり、学校では水泳学習が始まります。その準備として、6年生がプール掃除をしてくれました。初めはすごく汚れていたプールですが、最後はきれいなプールになりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。おかげさまで、気持ちよく楽しい水泳学習ができるようになりました。
【体力テスト】
5月には、毎年「体力テスト」が行われます。子どもたちは、前の学年に比べて自分の体力がどれだけ向上したかを確認しながら取り組んだことでしょう。
【読み聞かせ】
今年もまた、高千穂おはなしの会「えほん畑」の方々による読み聞かせ活動が始まりました。毎週水曜日の朝の時間に読み聞かせをしていただきます。今年もまた、子どもたちが目をキラキラさせたり、心をワクワクさせたりしながら読み聞かせの時間を待っていることと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【グリーンタイム】
今年初めての「グリーンタイム」は、学級の花壇の片づけをしました。秋から春にかけての花が終わりました。
次は、夏から秋にかけての花が学級の花壇を色とりどりに彩ることでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井122番地
電話番号
0982-72-3251
FAX
0982-72-3252
本Webページの著作権は、高千穂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。