学校の教育目標
たくましく、心豊かで、自ら考え行動する児童を育成する
 (1) 子ども像                            
   ○ 考える子ども
   ○ 思いやりのある子ども             
   ○ たくましい子ども             
 (2) 学校像
   ○ 明るい学校
   ○ きれいな学校
   ○ きまり正しい学校
 (3) 教師像
   ○ 一人一人によりそう教師
   ○ 結果に責任をもつ教師
   ○ 協力し合い、自らを高める教師
学校の教育基本方針

 (1) 重点目標① 更なる学力向上に取り組みます
  ① 学力向上プランの確実な実施
  ② 授業で勝負!
・ 教材研究や授業準備の充実(教師が互いに高めあう環境)
・ 生徒指導の機能を生かした指導(ほめて伸ばす指導⇒子どものやる気)
・ 愛情豊かな指導(厳しさの中にも優しさを!必ず「見届ける」指導を!)
 ③ 特別支援教育の視点による個に応じた指導の充実(ユニバーサルデザインの視点)
 ④ ICTの活用による指導の充実(ICTの利点を生かした授業づくり)
 ⑤ 望ましい学習態度の育成(学習規律)
 ⑥ 家庭と連携を図った学力向上の推進(家庭学習の定着)

(2) 重点目標② 心の教育をさらに充実させます
 ① 道徳教育や人権教育の充実に努め、思いやりのある子どもたちの育成を図る。
 ② 「自分のことは自分でできる子ども」「協力して!助けて!が言える子ども」
 ③ 不登校やいじめの早期発見・早期解決に努める。→すぐ動くことが大切です!
 ④ 読書活動の充実…興味のあることから、本を手に取る習慣を!
 ⑤ 豊かな心を育てる教育の充実
・ 学級経営づくり(一人一人に居場所のある学級)→児童が「喜んで通ってくる」
・ 常にアンテナは高く敏感に!
「子どもの表情、言動、友だちとの様子等」「問題行動やいじめ等のサイン」
・ 子どもの悩みや保護者の相談は誠意をもって対応しましょう。~記録の重要性
・ いじめや生命に関わることに関しては、毅然とした指導を心がけましょう。

(3) 重点目標③ 体力の向上と食育・健康教育の推進に努めます
 ① 体力向上プランに基づいた運動の習慣化
 ② 家庭と連携した基本的な生活習慣の育成(早寝・早起き・しっかり食事の奨励)
 ③ 望ましい食育活動の推進(食育)
 ④ 危機管理能力の育成(事件・事故・災害等)
 ⑤ 校内外の安全点検の徹底

(4) 重点目標④ 家庭や地域との連携をさらに深めます
 ① 「幼・保・小・中」、「家庭・地域社会」「関係機関・団体」等との連携
 ② 地域の中の学校であるという意識
(地域があって学校がある~保護者や地域の方々が学校に行きやすい雰囲気づくり)
 ③ 職員も地域の一員であるという意識
(PTA活動や地域の活動、子どもが参加する場での応援~地域の方々との触れ合い)

(5) 重点目標⑤ 教職員一人一人が、自らの資質向上に努めます
 ① 授業研究の充実
・ 主題研究への取組、個人での継続した研究~無理のない研究をしていく。
・ OJTの推進(教え合い、見せ合い、声かけあい、情報交換)
 ② 指導力向上~指導力向上のための研修を進んで行う。
・ 魅力あふれる教師を目指す(自分を磨く~子どもや保護者から信頼される教師)
 ③ ワークライフバランス