トップページ

研究授業(4年)

 3校時に研究授業がありました。これは、本年度新しく教員に採用された先生が初任者の研修の1つとして設定されたものです。
 今日の授業は図画工作科の「ほってすって見つけて」という単元でした。4年生から本格的に始める版画の授業です。
 小学生の彫刻セットの中身を知っていますか。セットの内容によって数が違いますが、基本は丸刀・三角刀・平刀・切り出しが入っています。丸刀は大小があり、小さいのを小丸刀といいます。
 それぞれの彫刻刀は、それぞれに特徴があり、線に表情があります。今日は、それぞれの彫刻刀の線の特徴を見つけ、自分の版画を彫っていくという授業でした。
 子供たちにそれぞれの彫刻刀の特徴を見つけさせ、発表を通して全体に広げ、理解させ、それを基に版画を彫っていきました。準備もいろいろなされていて、よい授業が行われました。
 どんな作品ができあがるか楽しみですね。