トップページ

持久走練習(1年)

 11月15日(月)から始まった持久走練習は、体育の時間に学年ごとに頑張っています。本番の持久走大会(10日(金))に向けて練習にも力が入っています。
 5時間目は1年生が練習をしました。まずは、準備運動です。体を動かす部位を中心に準備運動をしていきました。
 次に縄跳びの練習です。ここでちょっと蘊蓄(うんちく)を・・・『縄跳び』とは、行為を指す言葉です。従って「『縄跳び』をする。」は正しい表現ですが、「『縄跳び』を買って。」は表現として正しくありません。正確には、「『跳び縄』を買って。」または「単縄を買って」となります。
 子供たちは、いろいろな単縄の種類に挑戦していました。
 いよいよ持久走の練習です。初めに女子が、後に男子が走りました。スタートは運動場の体育館側から、まずはグラウンドを1周してから玄関前のコースを2周します。ゴールは保健室前になります。外気温7度の中、子供たちは元気に走りきっていました。
 10日(金)の持久走大会が楽しみです。