日誌

おいもがたくさん取れたぞ!

 今日は、1・2年生が楽しみにしていたサツマイモのいもほりでした。生活科の学習で5月24日に苗を植え、これまで水やりや草取り、観察などを続けて、ようやく今日を迎え、みんなワクワクした様子でした。

 保護者や地域の方6名が手伝いに来て下さり、はじめに、いものつる切りをしてくださいました。その後、畝のマルチをみんなではぎ取りました。

 そして、いよいよいもほりです。「こっちにもあったー!」、「おー、でけえ!」、「去年よりたくさん取れた!」などと、子どもたちは歓声を上げながら、次々に掘ったいもをコンテナに入れていました。「まだ、こっちにもあるぞ!」と地域の方に教えていただきながら、最後の1個まで残らず掘り取りました。去年は、カボチャみたいな形のいもが多かったのですが、今年はサツマイモらしい形のいもがたくさん取れました。

 最後にお礼の意味も込めて、協力して下さった皆さんへ「いもパーティー」の招待状を子どもたちが手渡しました。11月1日(木)に、これまで協力いただいた皆さんをご招待し、今日掘ったいもで1・2年生が料理やお菓子を作り、振る舞いをする予定です。楽しみにしていてください。これまで、いろいろとご協力いただき、本当にありがとうございました。
  

☆ 形のよいいも、大きいいもがたくさん取れましたね!「いもパーティー」が待ち遠しいね。はぎ取ったつるでのクリスマ
 スリース作りも楽しみですね! 

☆ 11月1日は、1・2年生が腕を振るっておもてなしします。招待状が届いた協力者の皆様、ぜひ、ご来校いただき、楽
 しい時間をお過ごし下さい。