トップページ

米刈り

6月に田植えをさせてもらった稲がぐんぐん大きくなり、今日米刈りに行きました。

さわやかな秋晴れの中、30人の児童全員と教職員と保護者・地域の皆様と一緒に

行いました。

最初に手刈りを行い、上級生が下級生にやり方を伝えながら、刈っていきました。

次に、刈った稲を干す「刈け干し」をしました。稲の真ん中で分けるのではなく、

2:8ぐらいの割合で分けて互い違いになる干し方を教えてもらいました。

最後に、上学年の児童を中心に、機械で刈る仕方も体験しました。

この米刈りは、急に米が育つわけではなく、水の管理・害虫・草取り等様々なサポート

をしていただいて実施できるものです。また、当日のお手伝いもなければ、子供たちだ

けでは到底実施できません。芋ほり・魚つかみ・米刈と地域や保護者の皆様と一緒に

たくさんの活動を体験させてもらい、田原小の子供たちの「生きた勉強」になっています。

素晴らしい秋の米刈りの一日となりました。

ありがとうございました。