呼吸と二酸化炭素
6年生の理科で、植物の呼吸の成分を調べる勉強をしました。
まずストローで葉っぱを縛ったビニールの空気の成分を「気体検知管」
という道具を使って調べます。
次に、息を入れ、しばらく置いたビニールの空気の成分を調べます。
植物の光合成につながるこの実験は、昼と夜の違いもあり、子供たちに
とって、とても関心の高い実験となります。
理科の不思議を、これからもいっぱい感じてほしいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 2 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 2 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
子供のSOSダイヤル等の相談窓口 (文部科学省ホームページ)
感染の再拡大防止特設サイト (内閣官房)
「大雨注意報」「大雨警報」の際の安全対策について、トップメニューの「警報等への対応」やサイドメニューの「保護者のみな様へ」をご確認ください。