岩戸小トピックス

岩戸小トピックス

病院 学校保健委員会

保護者による救命救急講習を実施しました。

西臼杵広域消防本部より講師をお招きし、実践的な講習会を実施していただきました。

AEDを使いました。

参加した保護者の皆さん、真剣かつ熱心に活動されました。

大切な命を守るため、とても意義のある講習会となりました。

命を守る講習は、何回受講しても参考になります。ありがとうございました。

汗・焦る 不審者対応訓練

不審者対応訓練を実施しました。

高千穂警察署から講師をお招きし、いざという時の行動の仕方を教えていただきました。

普段から非常事態に備えた行動を意識することが大切です。

講師のみな様、ありがとうございました。

ご家庭でも、ご指導お願いいたします。

 

視聴覚 劇団こふく劇場がやってきた

7月6日に、鑑賞教室を行いました。

はじめに、教科書の教材を音読してくださいました。プロの発声や強弱の付け方児童がくぎ付けでした。

演技の中で、希望した児童の中からステージに上がり、演技をしました!!

先生も見事なサルの演技を披露しました。

劇団こふく劇場のみな様、笑いと感動にあふれた時間をありがとうございました。

9月9日(土)、10日(日)に門川町総合文化会館で、「ロマンス」の公演があります。

2021年初演の作品で、「多くの人に観られるべき作品」との呼び声高き内容です。

視聴覚 インタビューの練習

4年生が、国語科の学習でインタビューの練習をしています。

新聞を作る活動の一環で、先生方にインタビューを行います。

インタビューの内容をグループで考えました。

考えを伝え合うことは、とても大切です。

担任の先生を相手に、校長先生を想定したインタビューの練習をしました。

4人で本番さながらのインタビューの練習をしています。

原稿を読みながら、内容のチェックをしました。

インタビュー本番に向け、真剣な打合せが行われました。

インタビューすることで「話す・聞く」活動を行わせ、新聞をつくることで「書く・読む」活動を行います。

虫眼鏡 お米の主な生産地は?!

5年生が、社会科の学習で調べ活動をしています。

お米の生産地調査をしていました。

根拠をもとに、予想を立てました。

資料集を使って調べています。

各種のグラフや資料を根拠として考えをまとめることは、様々な学習や思考活動において大切な能力です。

さあ、お米の生産地ベスト3(スリー)は、どこでしょうか?! あの5年生が出るクイズ番組に出そうな問題ですね。

鉛筆 トマト農家の見学

3年生が、トマト農家の見学に行きました。

広くて大きなビニルハウスの中に、トマトが栽培されていました。

トマトの花一つに、一つの実がなることを知りました。

青い実のまま収穫することで、商店に出る頃に赤くおいしそうに色づくそうです。

高千穂のトマトは、鹿児島の青果市場に出荷され、沖縄県までフェリーで運ばれるそうですよ。

トマトを収穫するまで1ヶ月程度の日数が必要で、その間、安心・安全なトマトになるよう、様々なお世話をするそうです。

入り口をメッシュ素材の布で覆うのは、虫や鳥などから守り、安心・安全なトマトを育てる工夫の一つです。

ハウスの中は暑いのですが、おいしいトマトを届けるために作業を欠かさず行っているそうです。

ご厚意で、トマトを収穫させていただきました。

11月までの収穫作業やその後1月までの撤去作業など、おいしいトマトづくりのための努力や工夫を知ることができました。

高千穂のおいしくて安心・安全なトマトを皆さんも味わってください。

 

グループ 参観日その②

参観日には、家庭学習ノートを展示しました。

児童が見ることで、家庭学習の仕方を学び合う場となり意欲の向上につながります。

保護者が見ることで、家庭学習に対する意識の向上が期待できます。

展示された児童の自信も高まります。

学校関係者評価委員会も同日実施し、児童の様子を参観いただき、ご意見もいただきました。

また、1年生保護者を対象とした給食試食会も行われました。

中学を卒業して以来に食べる給食は、とてもおいしいと好評でした。

今回の参観日も、岩戸小の活動を紹介するよい機会となりました。

グループ 参観日

第2回目の参観日を実施しました。

6年生は、学級活動で「親子キャンプ」について話し合いました。懇談会には、多くの参加をいただきました。

5年生は、「敬語」の使い方を学習しました。

懇談会では、宿泊学習の写真を見ながら活動の報告もしました。

4年生は、外国語活動の授業を行いました。

懇談会では、児童の成長ぶりを紹介しました。

3年生は、タブレット端末を活用してマット運動を行いました。

夏休みの過ごし方や通知表などの説明をしました。

1年生は、国語科の「おおきなかぶ」の授業を行いました。

保護者の協力のもと、素晴らしい成長ぶりを報告しました。

2年生は、算数科「100をこえる数」の学習を行いました。

児童が努力していることや今後のお願いなど、保護者との共通理解を図ることができました。

学習支援室では、「切る」「入れる」「重ねる」などの自立活動を行いました。

平日にも関わらず、多くの保護者に来校いただきました。ありがとうございました。

鉛筆 5年生の俳句

5年生の俳句が掲示されています。

4人とも個性あふれる作品となっています。

うっとおしい梅雨の雨も植物にとっては、恵みの雨ですね。

雨に濡れたクモの巣をシャンデリアに見立てるとは、さすがです。

たしかに 笑う 水たまりに映る姿を鏡のようだなあと思ったことがあります。

ご家庭でも一緒に俳句を詠んではいかがですか?!

鉛筆 土砂災害教室

5・6年生が、土砂災害について学びました。

西臼杵支庁土木課や役場建設課から多くの講師に来ていただきました。

土砂災害が起こる原因や避難行動の仕方について教えていただきました。

模型を使って砂防ダムの役割を学びました。

防災マップを活用して学校や自宅周辺の状況を確認し、今後の行動に備えました。

ご家庭でも、災害時の行動などを児童と一緒にご確認ください。

キラキラ 花いっぱいの学校

玄関のマリーゴールドが咲き始めました。

管理棟の横には、朝顔のグリーンカーテンが設置されています。

校長先生が植栽したペチュニアも咲き始めました。

サルビアも咲き始めました。

学校が、華やいでいます。

花いっぱいの岩戸小学校で、一緒に勉強しませんか?!

虫眼鏡 浄水場見学

4年生が、天岩戸簡易水道の浄水場を見学しました。

役場水道課の職員のみな様に説明をしていただきました。

児童は、興味津々で施設を見学しました。

説明の後、質問をたくさんして理解を深めました。

災害で断水したら、夜中でも現場に駆けつけ、復旧工事の指揮等をしてくださいます。

生活に欠かせない大切な水を管理し、維持してくださっていることを知り、水を大切にしようと思いました。

水道課のみな様、ありがとうございました。

見学したり説明を聞いたりしたことをもとに、学習を深めていきます。

車 交通安全教室(自転車編)

自転車の安全な乗り方について理解を深めさせるため、交通教室を実施しました。

高千穂警察署、交通安全協会、見守り隊、地域活動推進委員の方々にご協力いただきました。

DVDを視聴したり、説明を受けたりして自転車の安全な乗り方を学びました。

自転車の安全点検の仕方も学習しました。

実際に運転することで、安全な乗り方を確かめました。

みな様、ご協力ありがとうございました。

ご家庭でも自転車の運転や交通安全について、ご指導ください。

本 古典文学を音読しよう

校長先生が、5年生の国語科の授業をしました。

授業前、高校入試の漢字問題に小学校で学習する漢字が使用されていることを確認し、日々の積み重ねの大切さを理解しました。

5年生の教科書に掲載されている古典作品は、中学校でさらに深く学習することを教えてもらい、小学校と中学校の学習のつながりを知ることができました。

先生達も校長先生の授業から学び取ろうと参観しました。

教師の音読モデルをもとに、上手に読みたいという思いや憧れ、こだわりをかきたてることは、重要です。

昨年度学習した6年生が、手本を示してくれました。堂々とした自信あふれる音読です。

「声を張り」、比較的「ゆっくり」と「強弱」や「間」をとりながら音読をします。

誰かに聞いてもらうことで、「聞き手を意識」した音読をすることができるようになります。

音読は、すべての「学習の基礎」となるものですから、授業でも家庭でも実践することが大切です。

声に出して読むことで、日本語の美しさに気付き「言語感覚」が磨かれていきます。

音読の力を付けると、言葉の理解力や文章の意味をとらえる力が高まります。

音読は、練習の成果をほめることで自分の成長を実感させ、自信を付けさせることもできます。

岩戸小では、高学年になるほどすばらしい「音読」ができる児童の育成を目指しています。

 

 

美術・図工 絵の具で「夢もよう」

4年生が、絵の具を使って表現しています。

集中しています。

手形が押されています。ペットボトルのキャップが絵の具の上に置かれています。

それぞれのアイデアを生かして表現しています。

絵筆を「トントントントン」と、色を落としています。

絵の具を使って、いろいろな表し方に挑戦しました。

どんな作品に仕上がったのでしょう?! 参観日で、ぜひご確認ください。喜ぶ・デレ

ピース 田植え

5年生が、田植えを行いました。

地域の方の水田をお借りして、手植えの体験をさせていただきました。

水田に入って、いざ !!

田植え綱に沿って、植えていきます。

保護者の方々やJA青年部のみな様にご協力いただきながら、最後まで植えきることができました。

みな様、ありがとうございました。

これから、社会科や総合的な学習の時間等をとおして、農業や高千穂の世界農業遺産について学習を深めます。

お知らせ プールでの学習

1年生と2年生が、プールでの学習をしました。

入水して、水温や深さなどを確かめました。

1・2年生は、水の中を移動する運動遊びやもぐる・浮く運動遊びをとおして基本的な動きを身に付けさせます。

1年生もプールでの学習を楽しみにしています。

家庭での入浴中に息を止めて顔をつける練習をする等、頑張っている児童もいるそうですよ。

出張・旅行 宿泊学習に行きます

5年生が今日からの集団宿泊学習を前に、学級活動で事前確認をしました。

しおりをもとに、活動の「めあて」を考えました。

4名の児童が、宿泊学習への意識を高めていました。

宿泊学習をとおして「規律・協働・友愛・奉仕」の精神を学びます。

他校の5年生と一緒に過ごす1泊2日の体験をとおして、楽しい思い出がたくさんできますように!!

興奮・ヤッター! 芋の苗植え

1年生と2年生が、芋の苗植えを行いました。

地域の方から苗の植え方を教わりました。

いよいよ、苗の植え込みです。少し、緊張しているかな?!

上手にできたかな?!

たくさんの苗を植え込むことができました。

苗の「まくら」代わりに、稲わらを敷きました。

最後に、水を与えました。

 大きく育ちますように にっこり

携帯端末 インターネットの取扱いに注意しよう

6年生が、非行防止教室を実施しました。

インターネットの取扱いでは、注意することがあります。

家庭でのルールを一緒に考えることは、とても大切です。

トラブルの防止にも注意しましょう。

アプリの使用には、年齢制限があります!!

犯罪にまきこまれないために、マナーやルールを守りましょう。

保護者のみな様、ご家庭でのインターネットの取扱いについて、ご指導よろしくお願いします。

ノート・レポート スイミーになって自己紹介をしよう

2年生が、国語の授業をしています。

真剣な表情が素敵ですね。

友だちと書いた内容を確かめ合い、学びを深めます。

確かめ合ったことを発表し、定着させます。

スイミーの様子を読み取って、「スイミーの自己紹介文」を書くことができたかな?!

ご家庭で、スイミーの自己紹介文をぜひ、聴いてみてください。

学校 ミニバレー大会を前に

高千穂町のPTAミニバレー大会を前に、練習を行いました。

保護者と職員の混合チームで、大会に臨みます。

高千穂町のPTAの体力向上と親睦を深めることが目的です。

笑い声や歓声の中、本校PTAの親睦を深めました。

岩戸小からは、4チームが出場します。

2回目の練習は、来週の火曜日です。ぜひ、ご参加ください。

汗・焦る プール清掃

4年生から6年生の児童が、プール清掃を行いました。

プールの底にたまった水を掃き出します。

プールサイドの草取りも一生懸命にしました。

底にたまった汚れも一生懸命にかき出しました。

おかげで、プールがとてもきれいになりました。

頼りになる、岩戸小の上学年です!!

 

お知らせ 委員会活動がんばっています

岩戸小には、7つの委員会があります。

4年生からが委員会活動に参加しています。

朝の時間や昼休みなど、学校をよりよくするために活動しています。

岩戸小学校のために、毎日、がんばっています!! 

ノート・レポート 俳句コーナー

岩戸小は、俳句を高千穂町の広報誌に毎月投稿しています。

作成した俳句を「俳句コーナー」に掲示することで、みんなで鑑賞できるようにしています。

今回は、6年生の作品が掲示されました。

季語を取り入れた俳句は、下級生達の参考になります。

限られた文字数で、思いを表現する楽しさを味わわせ、表現力を高めていきます。

鉛筆 緊張感のある教室

6年生の教室で、算数の授業が行われています。

全員が、真剣に分数の計算方法を確認しています。

ピリリとした緊張感のある雰囲気です。さすが、岩戸小の最高学年です。

お知らせ 6月の全校朝会

全校朝会を実施しました。

校長先生が、放送委員のアナウンスする表現力が向上したことや「梅雨」のことについて話されました。

高学年は、メモを取りながら聞いています。さすがです。

空手の大会で3位入賞した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。

生徒指導主事が、あいさつが特に素晴らしい登校班の紹介をしました。

明るく元気なあいさつで梅雨のジメジメ感を吹き飛ばし、安心・安全に過ごしましょう。

 

会議・研修 学級活動の研修

5年生が、「雨の過ごし方」について学級活動をしました。

宮崎市立住吉南小学校より講師をお招きし、参観後にご指導いただきました。

放課後は、職員全員で「学級活動」に関する研修を行いました。

学級活動の授業力向上のため、職員の悩みをもとにワークショップをしていただきました。

学級活動のミニ演習をすることで、指導のポイントを理解することができました。

貴重な資料や豊富な授業経験をもとにご指導くださり、とても楽しい研修となりました。

岩戸っ子のため、これからも授業力向上を目指して努力いたします。ご指導ありがとうございました。

お知らせ 心肺蘇生法講習会

西臼杵広域消防本部より講師をお迎えし、心肺蘇生法講習会を実施しました。

何番が正解なのか分かりますか?!

AEDを利用した救命処置の手順を学びました。

児童の生命や安全を守る職員が、真剣に訓練しました。

救急隊員に引き継ぐまで、交代で蘇生を試みます。

児童の笑顔を守るため、日々、安心・安全な岩戸小に努めます。

消防本部に電話をして指示を聞くなど、実践的な訓練を体験することができました。

講師の 佐藤 様、ありがとうございました。

にっこり 環境整備作業

28日(日)に、環境整備作業を実施しました。

たくさんの保護者が、参加してくださいました。

中庭や運動場の草を機械で刈り取ったり、花壇に花の苗を植えたりしました。

校舎の外側の斜面の草刈りもしていただきました。

急な斜面にも関わらず、取り組んでくださいました。

学校入り口の「始まりの坂」もきれいにしてくださいました。

校舎内外がとてもきれいになりました。

保護者のみな様、ありがとうございました。

 

キラキラ 花いっぱいの岩戸小

いま、岩戸小にはたくさんの花の苗があります。

サルビアの苗です。

リトルタンゴという品種です。

別の場所にも花の苗がたくさんあります。(奥まで、ずーっとあります。)

マリーゴールドです。

実は、このたくさんの花の苗は、校長先生が、種から育てたものです。

花いっぱいのきれいな岩戸小学校で、一緒に勉強しませんか?!

 

お知らせ 保護者への引き渡し訓練

緊急時の下校に備え、保護者への引き渡し訓練を実施しました。

児童の名前や学年、続柄をしっかりと確認して連絡します。

連絡を受けた職員が、児童を引き渡します。

児童が保護者に引き渡されるまで、確実に見届けます。

今回は晴天でしたが、大雨や地震等の非常時に引き渡しを行います。

保護者のみな様、ご協力ありがとうございました。

 

グループ 学級活動

3年生が、学級会を開きました。

議題は「雨の日でも楽しく遊べる遊び」を考えることです。

これからの梅雨の時期に向け、意見を出し合いました。

意見の表し方が書いてあるシートを参考にし、表現力を高めます。

近くの友だちと話し合い、よりよいアイデアを考えました。

意見を集約しました。

みんなが楽しめて、なかよく安全にできる遊びが決まりました。

 自分たちで話し合う活動をとおして、自主的、実践的な態度を今後も育てます。

星 クラブ活動

クラブ活動が始まりました。

スポーツクラブでは、ドッジボールをやる前に、体重を乗せたボールの投げ方を練習しました。

室内遊びクラブは、「レゴ」のプログラミングを行いました。

先生達も一緒にプログラミング!!

わくわくチャレンジクラブは、「世界で一つだけのノート」作りを行いました。

オリジナルのノートに何が書き込まれていくのでしょうか?! 楽しみです。

王冠 親子レクリエーション(6年)

遠足で予定していた古祖母登山が延期になったので、6年生が親子レクリエーションを行いました。

ドッジボールで盛り上がった後は、児童が考えたクイズに挑戦です。

親子で一緒に考える様子は、ほのぼのとして素敵でした。

第3種目は親子対抗リレー。大歓声の中、本気のレースが行われました。

親も子も本気です!!

大成功の親子レクリエーションとなりました。

ちなみに、おそろいのシャツのデザインは、6年生の児童と担任がしました。

背中のマークです

胸のマークです

6年生の素敵な思い出が、一つ増えました。

家庭科・調理 調理実習(5年生)

5年生が「ゆで料理」の実習をしました。

早速、実習開始です。

卵をゆでている間に、ジャガイモの皮をむきました。

野菜もゆでました。

ゆでた青菜を切り分けます。

もりつけました。もうすぐできあがりです。

おいしそうなゆで料理ができあがりました。

それぞれの食材のゆで具合をチェックし、おいしくいただきました。家庭で実習の成果を披露してくださいね。

汗・焦る 体力アップ

自分の今の体力を知り、体力テストの内容と計測の仕方に慣れるため、「体力アップ」の活動を行いました。

「長座体前屈」です。

「50m走」のコツを確認しています。

「立ち幅跳び」です。

「反復横跳び」では、6年生が下級生と一緒にやり方を確認しました。

雨が降っていたので、ソフトボールを遠くに投げるイメージトレーニングをしました。

「上体起こし」です。

体力テストの本番は、5月26日(金)に実施予定です。

理科・実験 EM菌の投入

6年生が、EM菌をプールに投入しました。

EM菌を数年間入れ続けているので、プール掃除前にも関わらず水がきれいでした。

高千穂町商工会女性部のみな様、ご指導ありがとうございました。

音楽 音楽の授業(1年生)

1年生が、音楽室で授業を行っています。

姿勢よく、歌っています。

リズムに合わせて、動いています。

楽しそうに活動しています。

きらり、輝いている1年生です。

 

鉛筆 国語の学習(4年生)

4年生が、国語の学習をしています。

漢字辞典を使って、言葉を調べています。

みんな、真剣に調べています。さすがです。

先生と一緒に考えることで、さらに理解が深まります。

 

ご家庭のテレビの近くに辞典や地図帳を置いてくと、分からない言葉や地名ををすぐに調べることができますよ。

 

お知らせ 交通安全教室

交通安全教室を実施しました。

高千穂警察署、交通安全協会、交通安全協会岩戸支部から講師の皆さんが来てくださいました。

集団登校や下校の際に気をつけることなどを指導していただきました。

学校下の道路で実際に練習しました。

白バイに乗るお巡りさんから交通事故の恐ろしさを聴き、児童の交通安全意識が高まりました。

6年生の代表児童が、お礼の言葉とこれからの交通安全に対する決意を述べました。

ご指導ありがとうございました。

ご家庭でも適時・適切に、交通安全に関するご指導をお願いします。

虫眼鏡 学校探検

1年生が、学校探検をしました。

2年生が案内役として、各部屋の説明をしました。

音楽室の説明も1年生に分かりやすく出来ました。

校内を移動するときも右側を静かに歩くことができていました。

2年生の案内で、楽しく学校探検をすることができました。

急ぎ 避難経路の確認

各学年で、避難経路の確認をしました。

地震や火事などが起きた際、落ち着いて安全に避難できるよう、しっかりと確認しました。

奥にある理科室で火災が起きたときの避難経路も確認しました。

屋外に出た際の避難経路もしっかり確認しました。

1年生も担任の先生と確認しました。

あわてずに落ち着いて移動することができました。

2年生もみんなで確認しました。

いざという時に、落ち着いて安全に避難できるよう、今後も適時・適切に指導します。

 

キラキラ 花のプレゼント

6年生の女子児童が、職員室にお花を持ってきてくれました。

職員室が、華やかになり、先生方も「きれいだね~」と喜んでいました。

素敵なプレゼント、ありがとうございます。優しさあふれる岩戸小学校です。

会議・研修 全校朝会

5月の全校朝会を実施しました。

6年生が、1年生に整列の見本を示しました。

校長先生が、「心のコップを上向きに」しましょうと話されました。

本年度は、「なるほど」、「なぜ?!」、「同じだぁ!!」、「自分とはちがうなぁ…」、「分からないなぁ」などと「考えながら」心のコップを上向きにしましょう。

1年生には、集会後に担任の先生が、さらに分かりやすく話をしました。

6年生には、校長先生が「三点固定」の話をされました。

最上級生としての自覚と中学校に向けた意識向上が図られています。

鉛筆 3年生の算数

3年生が、算数の学習をしています。

みんな、集中して問題を解いています。

答えが「かけ算九九」にない、わり算の計算をしています。

先生に丸付けをしてもらい、ますますやる気がアップします。

教室の中は、集中のあまり静まりかえっています。素晴らしい学習態度です。

ご家庭で宿題などの状況をご覧になり、学習内容を理解しているかご確認ください。 

お知らせ 明日から学校です

明日から、学校です。みなさんと笑顔で会えることを楽しみにしています。

 

ちなみに今日は、コナモンの日です。日本コナモン協会が、五(こ)七(な)「こな」の語呂合わせで、2003年に制定しました。

①~④で、コナモンでないものは、どれでしょうか?!

答えは、明日の朝、担任の先生に教えてくださいね。

虫眼鏡 こどもの日

岩戸っ子のみなさん、安心・安全に過ごしていますか?!

今日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」こどもの日です。

1948(昭和23)年に制定されました。

5月5日の端午の節句の日、お風呂に入れるとよいとされる植物は、①~④のどれでしょうか?!

虫眼鏡 みどりの日

GW期間中のお休みですが、安心・安全に過ごしていますか?!

今日は、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」みどりの日です。

元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989年より「みどりの日」という祝日とされました。

2007年から4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動されました。

植物に関する本を家族と一緒に読んでみませんか?!

虫眼鏡 憲法記念日

今日は、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」憲法記念日です。

1947年のこの日に日本国憲法が施行したのを記念して、1948年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。

①~④に答えられるかな?!

ちなみに、公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」になっています。