岩戸小トピックス

岩戸小トピックス

1学期最後の「がらがらどん」

 7月15日(水) 本校では毎週水曜日の朝の時間に、地域の方々による読み聞かせの会「がらがらどん」が来校し、子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。昨年までは、子どもたちが教室の真ん中に集まり、読み聞かせをしていたのですが、今年度は密をさけるため、子どもたちは自分の席に座ったままでマスクをしてお話を聞いています。この1学期、ありがとうございました。子どもたちはとても楽しみにしていますので、2学期もよろしくお願いします。

◎ 1年生での「がらがらどん」

 

◎ 4年生での「がらがらどん」

4年社会:浄水場見学

 7月13日(月) 4年生は社会科の学習で御塩井浄水場へ行きました。雨が心配だったのですが、この日はちょうど梅雨の切れ間で、暑くもなく、絶好の校外学習日よりでした。高千穂町役場上下水道課の方から説明していただきました。また、岩戸地区の簡易水道についてもお話していただきしっかりと学習することができました。高千穂町役場上下水道課の皆様、ありがとうございました。

◎ 高千穂町役場上下水道課の方の説明



◎ 水源地(垂玉の滝)



◎ 滝の前で説明を聞く4年生



◎ 御塩井浄水場の中の様子



◎ 浄水場の機会の説明を聞く4年生



◎ 全員でパチリ!

 

6年国語の発表

 7月10日(金) 1時間目に6年生が国語「私たちにできること」の授業で考えたことを校長室で発表しました。人前で発表するのはとても緊張することですが、自分たちの考えを発表し、アドバイスをもらい、子どもたちは達成感を味わうことができたようで、満足した顔をしていました。発表したことを実際に取り組んで、さらによい学校にしてもらいたいと思います。

◎校長先生の前で発表する6年生の子どもたち





避難訓練(不審者侵入)

 7月10日(金) 3時間目に不審者侵入に対する避難訓練を行いました。今回はNPO法人ハートムの 初鹿野 聡(はつがの さとし)氏を講師として実施しました。不審者が侵入してきたらどう行動すればよいか、避難を3回繰り返す中で考え、アドバイスをいただきながら実践しました。また、校庭で不審な人を見かけたときどうするかについても教えていただきました。子どもたちも我々職員も、不審者侵入に対する新たな視点と心構えを学ぶことができました。初鹿野様、ありがとうございました。

◎ 各教室でのアドバイス



◎ 避難後のアドバイス(校舎2階)



◎ 避難後のアドバイス(校舎1階)



◎ 初鹿野さんのお話



◎ 全体への指導

心肺蘇生法を学ぶ

 7月8日(水) 第1回家庭教育学級及び学校保健委員会合同研修会で、西臼杵広域行政事務組合消防署の佐藤様、高千穂町消防団の木野様を講師に、心肺蘇生法について研修を行いました。専用の人形を使って胸骨圧迫の方法やAEDの使い方などについて学びました。

◎ 講師の方



◎ 講師の方の説明を真剣に聞く参加者



◎ 誰か来てくださーい!


◎ 大丈夫ですか…大丈夫ですか…

 

◎ 119番をし戻ってきてください。あなたはAEDを持ってきてください。

 

◎ 本部と電話連絡を取りながらの心肺蘇生