岩戸小トピックス

2017年12月の記事一覧

お正月の準備

岩戸小学校も年末を迎え、お正月の準備をしています。岩戸小学校のしめ縄は『高千穂郷わら細工』 甲斐陽一郎様から寄贈していただきました。ありがとうござました。大切に飾らせていただきます。

第2学期の終業式

本日、2学期を締めくくる終業式が行われました。代表児童2名が作文を発表をした後に、校長先生の話がありました。2学期の成長は会釈からも伝わります。新しい年を迎えます。気持ちのよいスタートを迎えられるようにしましょうというお話でした。その後表彰が行われ、多くの児童が表彰されました。本日の様子を紹介します。

歳末助け合い募金

本日、12月の岩戸っ子委員会の呼びかけで集まった岩戸小学校児童の募金を社会福祉協議会に寄付させていただきました。たくさんの善意をいただきました。ありがとうございました。

3年生 お楽しみ会

本日、3年生はお楽しみ会を行いました。これまで準備してきた出し物や催し物をグループに分かれて行いました。いい笑顔があふれています。

青少年健全育成協議会教育講演会

14日岩戸小学校で岩戸地域青少年健全育成協議会教育講演会が行われました。高千穂高校の野球部監督である戸髙裕貴先生にご講演をいただきました。『指導者として大切にしていること』についてわかりやすく実例をあげながら話をしていただきました。高千穂高校野球部のファンが増えた講演会になりました。

6年生 プレゼン発表

今日6年生は、プレゼン発表の授業を行いました。これまで指導されてきた成果が出ていた発表でした。次の発表が楽しみです。テーマは次のようなものでした。
3班『神楽を中心に観光客や町の人々も楽しめる町』
2班『子どもからお年寄りまで楽しく過ごせる町』
4班『地元の人も楽しめて観光客の人たちも楽しめる町』
6班『岩戸の誰もが働きやすい町』
5班『きれいでたくさんの人が集まる未来』
1班『ゴミのポイ捨てが無いきれいな町』

3年生 蜘蛛の巣出現

本日3年生は「ひもひもワールド」を行いました。3年生が大きな作品を先生と一緒に作り上げる姿はほほえましかったですよ。

5年生 感謝の会

5年生は今年お米づくりを指導していただいた佐藤重昭さんを招待して、感謝の会を開きました。5年生がつくったお味噌汁とご飯で特別な昼食をいただきました。

1年生リース作り

本日、1年生はイモのツルでつくったリース作りを行いました。工夫をしながら頑張ってつくっていました。素晴らしい作品ができました。