日誌
今日のおいしい給食&上組っ子ニュース
【今日のメニュー】
○ 麦ご飯、牛乳
○ のっぺい汁
○ 大豆の磯煮
今日の大きいおかずは・・
【のっぺい汁】
のっぺい汁に入っている里芋が日本に伝わったのは、稲作より前の縄文時代だそうですよ。成長が早く、親芋を囲むように小芋、孫芋もが育つため、豊作や子孫繁栄の象徴とされてきました。
さぁ、ここでクイズです!
里芋の皮をむいたときのぬるっとした物の成分は何でしょう?
1 ドタバタン
2 ガラクタン
3 タンタタン
正解は、最後に・・。この成分は、生活習慣病を予防したり、体調を整えたりする働きがあるのだそうです。
上組っ子ニュース
○ 本日、学校だより「上組っ子」5月号を発行いたしました。
ぜひ、ご覧になってください。
(↓カラーでご覧いただけます。)
○ 新聞掲載のお知らせ
5月23日(木)付、宮日新聞「みんなの作品」コーナーに、2年生、安藤 楓香(ふうか)さんの作品が掲載されました。
おめでとうございます!
*クイズの正解は、イのガラクタン。名前とは正反対の優れものなんですね!
五ヶ瀬町立上組小学校
〒882-1202
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字桑野内4915-1
電話番号
0982-82-0212
FAX
0982-82-0229
メールアドレス
1833ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立上組小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1833/
五ヶ瀬町G授業ホームページ
アクセスカウンター
3
6
2
2
1
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 2 | 18 | 19 |
20 | 21 1 | 22 2 | 23 | 24 | 25 1 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |