〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
始業式の生徒代表発表
本日は午後から雲が多くなってきましたが、久しぶりに暖かい一日となりました。町内でもインフルエンザが流行しており油断ができない状況が続いています。学校でも十分に気をつけていますが、ご家庭でもぜひよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、先日の3学期始業式の代表生徒の発表を紹介いたします。
始業式のあいさつ 2年 酒井 心音さん
皆さん、冬休みは有意義な時間を過ごせたでしょうか。いよいよ今日から三学期が始まります。今年度最後の学期で、次の学年に向けての準備期間とも言えます。一、二学期に出来なかったことややり残したことに挑戦し、充実した三学期にしましょう。
一年生は、二学期は凡事徹底に取り組んできたと思います。しっかりと身につけることができましたか。来年度は新入生が入学し、先輩となります。三学期はさらに凡事徹底を意識し、先輩となるための心構えをしておきましょう。
二年生は、二学期に職場体験学習があり、挨拶や話し方、礼儀などの社会人としての基本的なマナーを学びました。二月には立志式も
あります。一人一人が、自分の志を立て、人生の強い意志を表明し、大人への第一歩となるような式を二年生全員でつくりあげましょう。
三年生にとっては、中学校最後の学期となります。受検を控え、最後の追い込みの期間、そして、今の学級、学年で過ごすことのできる最後の三ヶ月間にもなります。短い時間ですが、とても大切だと思います。この三学期を楽しく充実したものとし、受検というおおk異な壁も乗り越えられるよう頑張ってください。応援しています。
そして私自身は、生徒会役員としての意識をもっと高く持ち、生徒会活動を行っていきたいと思います。
私は後期から全校広報委員長を務めさせていただいています。
二学期は具体策の掲示物を期限内に作成させることができませんでした。三学期には具体策を徹底して行い、皆さんの学校生活をよりよいものにしていけるような活動をしたいです。
また、委員会活動のことだけでなく、普段からの生活の様子や授業の態度についても、生徒会役員として、皆さんのお手本となれるよう改めていきたいです。
どの人にとっても、三学期をどう過ごすかが今の学年での成果となります。一人一人が様々な面で有終の美を飾ることができるようにしていきましょう。宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地
0985-75-2557
FAX
0985-75-8935
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |