学校からのお知らせ

晴れ 卑弥呼の歯がいーぜ!


1月14日(金)の給食
1月14日の給食
☆★ 献立名 ☆★
 麦ご飯 肉豆腐 茎わかめのじゃこ和え 牛乳

☆★ コメント ☆★
 「卑弥呼の歯がいーぜ」という合言葉を聞いたことがあるでしょうか?この合言葉は、よくかんで食べるといいことが8つあることを紹介しています。
 今日の給食時間は、前半の4つについて紹介しました。
 「ひ」・・・「肥満予防」
 「み」・・・「味覚発達」
 「こ」・・・「言葉の発音はっきり」
 「の」・・・「脳の発達」
 よくかんで食べると、肥満を予防し、いろいろな味を知ることができる。そして、よくかむことであごが発達し、言葉をはっきり話すことができ、脳への刺激にもなるということです。
 今日の給食は、かみかみ献立でかむことを意識できるような食材をたくさん使いました。ぜひ、御家庭でも30回以上よくかんで食べることを意識してみてください。