春の交通安全運動期間です 投稿日時 : 2016/04/09 学校管理者 4月6日から15日までの10日間、春の交通安全運動期間です。「子供と高齢者の交通事故防止」を運動の基本として実施されます。「次代を担う子供のかけがえのない命を社会全体で交通事故から守ることが重要であるにもかかわらず,通学中の児童が死傷する交通事故が発生するなど,依然として道路において子供が危険にさらされていること」があることからこの運動の基本が定められました。 本校では、平成26年11月1日に一般財団法人日本交通安全教育普及協会から「自転車通学安全モデル校」の指定を受けているので、特に自転車の安全な乗り方について指導をしています。「春の交通安全運動」の運動の重点の中に、「自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)」というのがありましたので、改めて紹介します。生徒の皆さんしっかりと守ってください。【自転車安全利用五則】1 自転車は、車道が原則、歩道は例外2 車道は左側を通行3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行4 安全ルールを守る 〇 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止 〇 夜間はライトを点灯 〇 交差点での信号厳守と一旦停止・安全確認5 子どもはヘルメットを着用 毎週月曜日と金曜日は交通指導員の皆さんに交通指導を行っていただいています。指導員の皆さんのご指導のお陰で通学時の交通事故を未然に防いでいただいています。生徒の皆さん、感謝の気持ちをもって大きな声であいさつをしてください。(交通指導の様子と決起集会の様子) Tweet 22 22 0 コメント
〒880-1101宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地電話番号 0985-75-2557FAX 0985-75-8935本Webページの著作権は、本庄中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3