学校からのお知らせ

明日からお盆です

 明日から「お盆」ですね。「お盆」にはいろんな習慣があるようです。「お盆」について調べてみると「正式には『盂蘭盆会(うらぼんえ)』と言い、夏に祖先の霊を祀る行事。 元々は旧暦の7月15日を中心としたものだったのですが、現在は月遅れにあたる8月15日が一般的になっています。お盆には、先祖や亡くなった人達の精霊が道に迷わず帰って来ることができるように、13日の夕刻に盆提灯を灯し、庭先に迎え火として麻幹(おがら)を焚きます。14、15日は精霊は家にとどまり、16日の夜帰って行きます。今度は送り火を焚き、霊を送り出します。現在行われているお盆は、本来の盂蘭盆会と日本古来の五穀豊穣を祝う収穫祭、水紙祭などが合わさったものだと考えられています。」と紹介されていました。
 皆さんの家庭ではどんなお盆を過ごしてるのでしょうか。お盆の習慣は違うかも知れませんが、お盆にはお墓参りにいったり、お盆の料理をいただいたりなど家族や親戚の方々とふれあう時間にもなります。そんな習慣を大切にしてください。