今日は箸の日だそうです 投稿日時 : 2015/08/04 学校管理者 毎日暑い日が続いています。今日も真夏日のようです。熱中症に気を付けてください。先日、あるテレビ番組を見ていたら、熱中症の予防のために「バランスのとれた食事」と「適切な睡眠時間」を強調されていました。学校では「弁当の日」や「給食指導」を基本として「食育」の指導を行っています。「バランスのとれた食事」の意味は知っていると思います。暑さで食欲が落ちている生徒もいるとは思いますが、きちんとした食事で、エネルギーを補給して健康な体に戻してください。 今日8月4日は8と4を「ハ」「シ」と呼んで、箸の日と指定されてるようです。これは昭和50年にわりばし組合が制定語呂合わせから制定したとのことです。正しい箸の持ち方、食文化の見直しまでをふくめて箸を考えようという民俗学者の提唱によるものだそうです。 学校で給食指導で気づくことは、「箸の握り方」がまちまちであることです。決して上手とは言えません。今からでも遅くはありません。正しい箸の使い方を、しっかりと練習してください。また、今日の「箸の日」にちなんで、マナー違反の箸づかいを紹介します。どんなことがマナー違反なのかを勉強してみていはいかがでしょうか。【マナー違反とされる箸づかい】 「迷い箸」「探り箸」「握り箸」「ねぶり箸」「拾い箸」「指し箸」「渡り箸」など Tweet 2 2 0 コメント
〒880-1101宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地電話番号 0985-75-2557FAX 0985-75-8935本Webページの著作権は、本庄中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3