こども読書の日です 投稿日時 : 2015/04/23 学校管理者 今日は家庭訪問2日目です。昼休みに3年生の写真撮影があり、5校時は2年生のスポーツテストが実施されました。保健行事では歯科検診が午前中実施されました。昨年はとうとう歯の治療カードを提出できなかった生徒がいました。今年こそ、対象生徒は全員歯の治療を済ませて、提出してください。 ところで、今日は「こども読書の日」だそうです。そのことを「読書推進運動協議会」のHPから紹介します。 「こどもの読書週間」は昭和34年にはじまりました。第1回は、日本書籍出版協会児童書部会が中心となって開催した「こども読書週間」(4月27日~5月10日)です。昭和34年11月に読書推進運動協議会が発足したので、翌年の第2回より、読書推進運動協議会が主催団体となり、名称を「こどもの読書週間」、期間を5月1日~14日(こどもの日を含む2週間)と定めました。「こどもの読書週間」は平成12年の「子ども読書年」を機に、現在の4月23日~5月12日の約3週間に期間を延長しました。4月から5月にかけては、「国際子どもの本の日(4月2日)」「サン・ジョルディの日(4月23日)」などの記念日・関連イベントも多く、また、平成13年12月に公布・施行の「子ども読書活動推進法」により4月23日が「子ども読書の日」となった影響もあって、「こどもの読書週間」は年々大きな盛りあがりをみせています。平成27年第57回こどもの読書週間 標語は「本はキラキラ万華鏡」だそうです。 「みやざき『学びのすすめ』」の中でも、夢中になる読書で学力を伸ばす!「テレビを消して10分間家読で本と向き合う時間をつくりましょう」と紹介されています。4月21日にも紹介しましたが、たくさんの作品に触れてみてください。 Tweet 7 7 0 コメント
〒880-1101宮崎県東諸県郡国富町大字本庄6686番地電話番号 0985-75-2557FAX 0985-75-8935本Webページの著作権は、本庄中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3