学校の様子

6/25 教育実習生へインタビュー②

  前回の「教育実習生へインタビュー①」の続きです。

 

<教育実習生へのインタビュー②>

Q① 先生のお名前は? →A「岩元です。」

Q② 大学・学部は?→A「宮崎公立大学人文各部です。」

        大学ではどんなことを学んでいますか?→A「英語とせ数学のフラクタルという分野を学んでいます。」

Q③ 出身中学校は?→A「鹿児島県錦江町立錦江湾中学校です。」

        どんな中学生でしたか?→A「マイペースながらも真面目に勉強に取り組んでました!」

Q④ 先生になろうと思ったきっかけは?→A「もともと友達に勉強を教えることが楽しかったので、人に何かを教える仕事がしたいと思ってた時、小学6の担任の先生が素敵な方だったので、その先生に憧れて教員を目指そうと思いました。」

        先生という職業はブラックだと言われていますが、どう思いますか?→A「やることが多いのでそう言われていますが、その多量な仕事も生徒のためであり、生徒が健やかに育つのを見守りサポートできる良い仕事だと私は思います。」

Q⑤ 木脇中の印象は?→A「自然に囲まれたきれいな場所で、生徒たちも明るく元気で素敵な学校だなと感じました。」

Q⑥ 中高で部活動をしていましたか?→A「中学で卓球部、高校では英語部に所属していました。」

Q⑦ 最後に、どんな教育実習にしたいですか?→A「まずは生徒の皆さんとたくさんコミュニケーションをとって仲良くなりたいです。
そして、先生方の授業をよく観察し、自分の授業で実践して分かったことや学んだことを活かしていきたいと思います。
とにかく実のある3週間になるよう、毎日頑張りたいと思います!」