行事・活動等
11/28 みやざき学習状況調査1年
11/28(火)、1年生は今日と明日の二日間、「みやざき学習状況調査」が実施されます。
昨年度までは2年生が対象でしたが、今年からは1年生が対象となりました。
また、テスト問題が紙からタブレットに替わり、時代を感じました。
【 ↓ 3B英語】英語科室ではスピーキングの練習中!
11/27 「税についての作文」表彰式
11/27(月)、「税についての作文」の入賞者(本校分)の表彰式がありました。
宮崎税務署副所長など宮崎地区租税教育推進協議会の方が大勢来られて、表彰していただきました。
入賞者は、次のとおりです。「おめでとうございます。」
【宮崎地区租税教育推進協議会 銀賞】3年 山下莉奈
【同 銅賞】3年 中山柚亜、緒方未結、矢定桜
11/27 青少年健全作文コンクール「最優秀賞」
11/27(月)、職員朝会で2年B組の石井媛夏さんが、作文の発表をしました。
というのも、青少年育成町民会議主催の「青少年健全育成作文コンクール」で「最優秀賞」に選ばれ、12/3(日)の青少年健全育成町民大会で表彰と発表することになったので、度胸試しとリハーサルとを兼ねて、実施しました。
当日は、最優秀賞を受賞した自信と誇りをもって、しっかり発表してきてください。
11/24 「しらたマン」がやってきた!
11/24(金)、新生徒会役員主催の第1回の「生徒集会」が開かれました。今回は、あいさつ(「愛」拶)を盛り上げようと、役場から国富町ゆるキャラの「しらたマン」「しらたまちゃん」が来てくれて、楽しくあいさつの仕方を学びました。
【 ↓ 生徒会長あいさつ】
【 ↓ 気持ちよいあいさつをしよう!】
【 ↓ 悪い例】あいさつを返さない。ポッケに手を入れてあいさつする。
【 ↓ 良い例】お互いハッピー!
【 ↓ 各種委員会の取組】
【 ↓ お礼のあいさつ】笑顔でハイタッチです!
11/24 「木脇中学校だより№11」発行
11/24(金)、「木脇中学校だより№11」を発行しました。
今回は、①「R5-6生徒会役員改選」 ②「3年生のメタモルフォーゼ国富」 ③「地区および県中学校秋季大会の結果」について特集しています。
※ 詳細はこちら → R5木脇中学校だより№11.pdf