学校の様子

R6 行事・活動 等

1/10 「新春子供の声を聞く会」

  1/10(金)、町主催の「新春子供の声を聞く会」が実施されました。

 町内小中学校から代表各1名が、「夢」や「目標」、「国富町の活性化」等を発表しました。本校からは、2年の梶原妃菜さんが「私の背中を押してくれた言葉」をテーマに、しっかり発表してくれました。

【左:梶原妃菜さん】

 どの発表も新春にふさわしく、会場内に夢や希望があふれるものでした。

1/9-10 「 2・3年 実力テスト」

 1/9(木)~10(金)、2・3年生は「実力テスト」を実施しました。

 3年生は、私立高校入試が1/28(火)に迫っており、そのリハーサルも兼ねてのテストです。

 2年生は、来年の受験に備えての、自分の実力を確かめるためのテストです。

1/7 第3学期始業式

 1/7(火)、「第3学期始業式」を実施しました。

 冒頭に、冬休み中に行われた「中野杯ソフトテニス大会」で優勝した「長峯・関谷ペア」を表彰しました。

 次に、10(金)に実施される「新春子供の声を聞く会」で発表する2年の梶原妃菜さんが、リハーサルを兼ねて発表しました。

 その後の「学校長式辞」では、2025年の巳年は、「我慢強さが試される年」「成果が花開く年」なので何事にもチャレンジしよう。また、「当たり前を疑ってみよう」と話がありました。

 式後には、生徒指導主事からひざ掛けの使用等について、「学校生活の過ごし方」の説明がありました。