火災の避難訓練
1月16日は避難訓練。早速ですが、この写真は何でしょう。
写真がぼやけているわけではありません。これは煙体験。
理科室で火災発生という想定で、自分たちで考える避難訓練。「火事だ!」という大声を聞いたらどうする?先生はいない休み時間。行動の理由を発表し質問したり助言を受けたりしながら振り返り。生活保委員長の岸本さんが、細田中代表として、素晴らしい態度で、学びやお礼を伝えました。消防署の皆さん、興南防災の皆さん、ご協力ありがとうございました。
年間をとおして自分の命を自分で守ることの大切さを学ぶ生徒たち。未来を生き抜く力を蓄えて!