ブログ

 各種行事・授業・活動

11月25日(土) PTA奉仕作業

 11月25日(土)はPTA奉仕作業を実施しました。1回目と同様に、窓ふきなど日頃児童の手の届かない校舎内を児童生徒と一緒に作業を行っていただきました。おかげさまでとてもきれいになりました。ありがとうございました。

鑑賞教室について(お知らせ)

 このたび宮崎県警察音楽隊の方々をお招きして、 下記のとおり鑑賞教室を開催いたします。地域の皆様におかれましては、何かとご多用の時期かとは存じますが、お時間等のご都合がよろしければ、 お気軽にご参加ください。

1 日 時  12月8日(金)13:40~14:50

2 場 所  鵜戸小中学校体育館

3 日 程    

      13:40 あいさつ、紹介

      13:45 演奏開始

      14:45 お礼の言葉

4 参加費  無料

5 その他  詳細 鑑賞教室(地域案内).pdf

 

11月21日(火) いきいきふれあいサロン

 11月21日(火)に地域の高齢者の方々とふれ合う「いきいきふれあいサロン」を実施しました。伊比井地区には9年生、富土地区には5・6年生、鵜戸地区には1・2年生、大浦地区には7・8年生が訪問しました(宮浦地区には7月に3・4年生が訪問しました)。どの地区も輪投げやボッチャなどのゲームやクイズなどを通して楽しく交流を深めることができ、高齢者の方々も大変喜んでくださいました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

11月18日(木) 家庭教育学級の研修視察

 11月18日(木)に、家庭教育学級の研修視察に行きました。参加者9名で、鵜戸神宮とゆかりのある江田神社を見学し、鵜戸の歴史について学ぶ機会としたり、工場見学をとおして食について考え、各家庭における食育への意識の高揚につなげることができました。

11月17日(金) 生徒会役員退任・認証式

 中学部生徒会の新旧交代を行いました。信任投票によって下のように新役員が決まりました。学校がさらによくなるようにがんばってほしいです。これまでの旧役員のみなさん、今までご苦労様でした

【生徒会長】塚本あずき

【生徒会副会長、生活保体委員長】長友竜星

【生徒会副会長、学習美化委員長】中原咲和

【生徒会書記、生活保体副委員長】穗森匠斗

【生徒会書記、学習美化副委員長】坂元莉久

11月9日(木) かつお漬け丼の調理体験学習

 11月9日(木)は5~9年生を対象に「鵜戸学」(総合的な学習の時間)でかつお漬け丼の調理体験学習を実施しました。食育コーディネーターの矢野さんをはじめ、南郷漁港の方(5名)、県南那珂農林振興局の方に講師として来ていただき、カツオのさばき方や調理方法についてご指導いただきました。子どもたちは、手ほどきを受けながら慣れない包丁を使って慎重にカツオをさばいていました。自分たちでさばいたカツオの味は最高だったようです。

11月2日(木) 小学部遠足・弁当の日

 11月2日(木)は小学部の遠足でした。また、今年度2回目の「弁当の日」(中学部も)も実施しました。小学部の遠足では目的地である県総合博物館を目指して、バスで宮崎空港まで行き、そこから自分で切符を買って宮崎神宮駅まで電車で移動し、そこから徒歩で移動して博物館に到着しました。博物館では、大きな恐竜の骨や昔の道具など色々な展示物があって、多くの発見をしたようです。弁当の日の取組については、それぞれ自分に合ったコースを選んで弁当づくりを行っていて、どのお弁当もとてもおいしそうでした。

10月28日(土) 七浦・七峠まつり

 10月28日(土)は4年ぶりに七浦・七峠まつりが開催されました。たくさんの地域方が参加される中で、鵜戸小中学校も小学部が元気太鼓を、中学部がソーラン節を上手に披露することができました。

10月25日(水) 潮風祭

 10月25日(水)に潮風祭を実施しました。先日、運動会を行ったばかりで、準備や練習の時間も十分にない中での潮風祭でしたが、小学部、中学部どちらもすばらしい発表で、とても充実した潮風祭となりました。来賓、地域、保護者の皆様には、運動会に引き続き、お忙しい中ご観覧くださりありがとうございました。

 小学部は、「宮崎のじまん」というテーマでの発表でした。1・2年生は「鵜戸じまん」ということで、鵜戸のすばらしいところをたくさん見つけて劇をしたりクイズを出したりして上手に発表できました。

 

 3・4年生は「ギョボク大切隊」ということで、ツマベニチョウの成長について調べたことを劇にして、一人一人が役になりきって発表することができました。

 5・6年生は「宮崎の観光じまん」ということで、修学旅行で訪れた西都原や綾町の大吊橋、フェニックス自然動物園、ホテルのよさを一人一人が写真などを盛り込んだスライドにまとめて分かりやすく発表することができました。

 中学部は、「私たちの修学旅行 ~平和のバトンをつなごう~」というテーマで、修学旅行で学んだこと・体験したことをスライドや劇、動画、クイズなどたくさんの方法を使って発表しました。雲仙普賢岳の火砕流や戦争及び長崎に落とされた原子爆弾の恐ろしさがよく伝わってきました。小学部の子どもに渡した「平和のバトン」をこれからも多くの人につないでいってほしいです。

 学部以外の発表でも、国語科、英語科、理科の発表では、それぞれ個人の発表でしたが、大勢の人の前で堂々と発表することができました。また、合唱では、児童生徒の心が一つになったハーモニーでした。元気太鼓では、4年生以上の力強い太鼓の演奏と3年生以下のかっこいい踊りを披露することができました。

  今年の潮風祭のテーマは「華(FLOWERS)~協力して咲き誇れ!色あざやかな28輪の笑顔の花束」でしたが、このテーマのように子どもたちがこれまでの練習の成果を出し切り、一人一人が一つの花となって輝き、それが大きな花束(華)となって鮮やかに咲き誇った潮風祭となりました。

子どもたちを性暴力等から守り抜くために

学校では、教職員等による児童生徒性暴力等の根絶を目指して取り組んでおります。もしもの場合、早期発見・早期対応できるように、左のような通報及び相談窓口を設置しておりますので、お知らせいたします。