ブログ

4月19日(水) 避難訓練(地震・津波)

 地震と津波の避難訓練をしました。ご存じのように本校は海岸に近い場所に位置しており、津波の心配もあります。そこで、より高い場所へ避難するために、裏山の第一農園を第一避難場所に、みかん作業所を第二避難場所としております。

 地震発生を知らせる放送が入ると、児童生徒は机の下に身を隠し、大津波警報発令の放送で、ヘルメットをかぶっ て避難を始めました。宮浦保育園の前を通って第一避難場所、そして第二避難場所まで坂道を駆け上がりました。体の小さい低学年の子どもたちもがんばって避難していました。

 第一避難場所までは約5分、第二避難場所までは約15分かかりました。地震や津波はいつ起こるか分かりません。どんなときでも自分で考えて安全に避難できるようになってほしいです。ご家庭でも、自宅にいた場合はどこに避難するかなど話し合ってみてください。

 なお、第二避難所にみんなが到着したときに、中学生が小学生に進んでお茶を渡してあげていて微笑ましい光景が見られました。