部活動

JA杯で目指すバレー

 明日から始まるJA共催杯を前に、秋の中体連県大会で3位だった榎原中には、有力校としてUMKからのアンケートが来ました。そのアンケートに書いた内容を紹介します。

 榎原中男子バレーボール部のモットー
 
 「バレーボールを通して人間力を高める」ことを目的に、それぞれが自分の長所を生かすことができる全員バレーを目指している。全校生徒が22名と少なく、部活動以外の時間でもたくさんの時間を一緒に過ごしているからこそできる、“心”のつながったプレーを1つでも多く出すことができるように、日々の生活から何事にも全力で取り組むようにしている。


 榎原中男子バレーボール部の特徴

 ⑤、①、④の3人のスパイカーが、どんな状況からも一斉に攻撃していくシンクロ(同時多発)攻撃を目指している。そのために、③と⑩を中心とした粘り強いレシーブから⑦のクイックや時間差、バックアタックをからめた多彩なトス回しで相手を翻弄していきたい。また⑧と⑨も、苦しい場面でサーブや声などでチームに流れをもってきてくれることを期待している。8名全員の気持ちをシンクロ(同調)させ、どんな状況でも最後まで全力を尽くし、観ている人が応援してくれるようなプレーができるようにしていきたい。

 
 榎原中男子バレーボール部選手紹介(監督記入)

 ①ゲームキャプテンとして、すべての面でチームの中心となってくれることを期待している。
 ③レシーブの中心として、チームの守りを支えるプレーと声を期待している。
 ④攻撃の中心として、1年生らしく思い切ったプレーで攻めていく姿勢を期待している。
 ⑤エースとして、力強いスパイクとブロックでチームに勇気を与えるプレーを期待している。
 ⑦セッターとしてチームのコミュニケーションの中心となり、チームの良さを出すトス回しを期待している。
 ⑧厳しい場面でサーブで攻めてくれることを期待している。
 ⑨苦しい場面で声を出して盛り上げてくれることを期待している。
 ⑩レシーバーとして、決して手を抜かず、最後まであきらめないプレーを期待している。


 榎原中男子バレーボール部選手抱負

 ①ゲームキャプテンとしての仕事をしっかりとし、心を繋いで笑顔を絶やさずにプレーをします。
 ③副キャプテンとして、声をチームで一番出して盛り上げ、レシーブの中心として守りの指示を積極的に出します。
 ④スパイクでは、ブロックを利用して点を取っていき、得意のサーブではコースを狙って1点でも多く取ります。
 ⑤エースとして、高さを生かしたブロックとクイックで活躍し、常に声かけをしてチームの雰囲気を作ります。
 ⑦スパイカーが打ちやすいトスを上げて、強気なトス回しで攻めるバレーをします。
 ⑧レシーブは必ず繋いで、得意のサーブで攻めます。
 ⑨自分の武器である声を生かしてチームを盛り上げ、サーブやレシーブでも次に繋がるようにプレーします。
 ⑩フェイントボールを絶対に落とさず、笑顔を保ってプレーします。

 以上のようなことを心に刻んで、現時点でできる精一杯の榎原バレーを身体全体を使って表現してくれることを期待しています。