トップページ
学校からのお知らせ
参観日・PTA研修会
5月13日(月)は参観日お疲れ様でした。今回は副担任の授業を中心に参観していただきました。天候にも恵まれたので、駐車場として運動場を開放しました。父親委員会の方々が中心となって、車の誘導をしてくれました。連携がとても良く、スムーズに駐車ができたのでとても助かりました。ありがとうございました。
PTA研修では、「子どものヤル気と能力を引き出す教育コーチング」という演題で、講話・演習を実施しました。講師は日本青少年育成協会の田之畑一彦氏。100名弱の参加者で少々少なく感じましたが、内容はとてもすばらしかったです。資料はまだ少し残っていますので、必要な方はお子さんを通じて学校に連絡してください。
PTA研修では、「子どものヤル気と能力を引き出す教育コーチング」という演題で、講話・演習を実施しました。講師は日本青少年育成協会の田之畑一彦氏。100名弱の参加者で少々少なく感じましたが、内容はとてもすばらしかったです。資料はまだ少し残っていますので、必要な方はお子さんを通じて学校に連絡してください。
地震を想定した行動を
本日早朝~午前中に、都城市内を3回の地震が襲い、最大震度5弱を記録しました。
4月に避難訓練を実施していたため、生徒はすぐに机の下に避難をし、自分の身を守る行動をとることができました。
校舎には、一部ひびやエキスパンションジョイントのゆがみが発見されたため、点検作業を進めているところです。ご注意ください。
まだ余震の可能性もあるので、油断せず、すぐに避難行動をとれるよう心がけてください。
地震は、いつ、どこに居るときに起こるかはわかりません。8年前の東日本大震災の教訓もあります。家庭でも、非常時の避難場所の確認、連絡体制の確認を再度お願いします。かけがえの無い命を守るためです。よろしくお願いします。
4月に避難訓練を実施していたため、生徒はすぐに机の下に避難をし、自分の身を守る行動をとることができました。
校舎には、一部ひびやエキスパンションジョイントのゆがみが発見されたため、点検作業を進めているところです。ご注意ください。
まだ余震の可能性もあるので、油断せず、すぐに避難行動をとれるよう心がけてください。
地震は、いつ、どこに居るときに起こるかはわかりません。8年前の東日本大震災の教訓もあります。家庭でも、非常時の避難場所の確認、連絡体制の確認を再度お願いします。かけがえの無い命を守るためです。よろしくお願いします。
参観日・PTA総会
4月14日(日)、今年度1回目の参観日を実施しました。
参観授業では、各学級の担任による授業を行いました。
学級懇談ののち、PTA総会も行われました。足元の悪い中、たくさんの保護者の参加を頂き、議事を進めることができました。ありがとうございました。
参観授業では、各学級の担任による授業を行いました。
学級懇談ののち、PTA総会も行われました。足元の悪い中、たくさんの保護者の参加を頂き、議事を進めることができました。ありがとうございました。
生徒会歓迎行事
4月12日(金)に、生徒会による歓迎行事が行われました。
各委員会の紹介の後、レクレーションとして、学校クイズが行われました。
1~3年生を1人以上ずつふくむグループを作り、クイズを楽しみました。
和気あいあいとした雰囲気で、1年生も楽しそうに参加できていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4306/wysiwyg/image/download/1/93/medium)
各委員会の紹介の後、レクレーションとして、学校クイズが行われました。
1~3年生を1人以上ずつふくむグループを作り、クイズを楽しみました。
和気あいあいとした雰囲気で、1年生も楽しそうに参加できていました。
第73回入学式
平成31年度がスタートしました。本年度はホームページ記事の充実をより一層図って生きたいと思います。よろしくお願いします。
昨日4月9日(火)、第73回入学式が挙行されました。
215名の新入生を迎え、全校生徒577名で出発します。
新入生のこれからの成長と活躍が楽しみです。
昨日4月9日(火)、第73回入学式が挙行されました。
215名の新入生を迎え、全校生徒577名で出発します。
新入生のこれからの成長と活躍が楽しみです。
平成30年度 学校評価アンケート結果
学校評価について、アンケートが集計できました。
集計結果やいただいたご意見を真摯に受け止め、
職員で問題点を共有し、よりよい学校にするために努力してまいります。
アンケートのご回答ありがとうございました。
07_学校評価アンケート集計結果(WEB).pdf
集計結果やいただいたご意見を真摯に受け止め、
職員で問題点を共有し、よりよい学校にするために努力してまいります。
アンケートのご回答ありがとうございました。
07_学校評価アンケート集計結果(WEB).pdf
第5回家庭教育学級(けやき学級)
第4回 学校運営委員会
第3回運営委員会のお知らせ
駅伝・ロードレース大会について
英語科「CAN-DO LIST」
台風24号接近に伴う中体連の対応について
台風接近に伴い、中体連の実施に変更が出ておりますのでお知らせします。
9月30日(日)について、全競技中止、翌日以降に順延。
9月29日(土)及び10月1日(月)については、その日の朝の時点での判断となります。
なお、室内競技についても台風の状況によっては会場の体育館が避難所となり、変更になることがあります。
9月30日(日)について、全競技中止、翌日以降に順延。
9月29日(土)及び10月1日(月)については、その日の朝の時点での判断となります。
なお、室内競技についても台風の状況によっては会場の体育館が避難所となり、変更になることがあります。
平成30年度宮崎県中学校総合体育大会の結果
弓道女子 団体 優勝
九州大会,全国大会出場決定
卓球個人 藤井修平 優勝
九州大会出場決定
吹奏楽コンクール
7月22日に第63回県吹奏楽コンクールが行われ,金賞を受賞しました。
7月29日に行われた県代表選考会では,惜しくも九州大会出場権を得ることはできませんでした。
都城地区中学校総合体育大会(6月9日~12日) 結果
男子卓球 団体優勝<県大会出場>
個人 優勝 藤井脩平<県大会出場>
ソフトボール 2位<県大会出場>
弓道 男子団体 2位<県大会出場>
女子団体 4位<県大会出場>
女子個人 2位 岡元美璃<県大会出場>
ソフトテニス 団体 3位<県大会出場>
個人 大峯・堀之内組 ベスト16<県大会出場>
女子卓球 団体 3位
個人 7位 有川心彩<県大会出場>
柔道 個人2位 假屋孝介
女子バレーボール 予選リーグ2位通過
決勝トーナメント 敗退
男子バスケットボール 2回戦敗退
女子バスケットボール 1回戦敗退
野球 2回戦敗退
サッカー 2回戦敗退
バドミントン 2回戦敗退
弁当の日
4月15日(日)は「弁当の日」です。平成30年度も3回計画されています。
自分に合ったコースを選びます。早めの準備をお願いします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4306/wysiwyg/image/download/1/79/big)
なお、以下の形で記録を取ります。
自分に合ったコースを選びます。早めの準備をお願いします。
なお、以下の形で記録を取ります。
PTA総会のご案内
4月15日(日)に参観日及びPTA総会が行われます。
入学式
4月9日(月)に184名の新入生を迎え、第72回入学式が行われました。
3学期特別時間割(3月5日~9日)
2月の参観日の案内
フォトアルバム
訪問者カウンタ
1
1
6
5
1
6
7
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9 1 | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
都城市立祝吉中学校
〒885-0015
宮崎県都城市千町4962番地
宮崎県都城市千町4962番地
電話番号 0986-22-0697
F A X 0986-22-9237
F A X 0986-22-9237
本Webページの著作権は、祝吉中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。