「朝のあいさつ運動」 | 「朝のあいさつ運動」の様子 | |||
本校では毎朝、正門と東門で「あいさつ運動」を行っています。生徒会の生徒を中心に行っていますが、元気のよいあいさつに、すがすがしい気持ちになります。実は、あいさつ運動は参加する側も気持ち良くなります。保護者の皆様や地域の皆様の参加もお待ちしています。(毎朝 7:30~7:50です。) |
Since 2013/06/26 |
|
「朝のあいさつ運動」 | 「朝のあいさつ運動」の様子 | |||
本校では毎朝、正門と東門で「あいさつ運動」を行っています。生徒会の生徒を中心に行っていますが、元気のよいあいさつに、すがすがしい気持ちになります。実は、あいさつ運動は参加する側も気持ち良くなります。保護者の皆様や地域の皆様の参加もお待ちしています。(毎朝 7:30~7:50です。) |
Since 2013/06/26 |
|
4月22日(土)、「道の駅」都城NiQLLのリニューアルオープン式典に3年生の瀬戸山さんと後藤さんが沖水中学校を代表して参加しました。2人とも緊張しながらも立派に役割を果たしてくれました。
4月14日(金)午後に、生徒会主催の新入生オリエンテーションを行いました。
全校生徒が体育館に集まり、生徒会役員による各専門委員会紹介と各部活動による部活動紹介を行いました。
上級生の温かい歓迎を受けて新入生はあらためて沖水中の一員としての気概を得たのではないでしょうか。新入生は興味のある部活動の練習を見学し、自分に合った、そして3年間続けられる部活動を選択できるようにしてほしいと思います。オリエンテーションを企画した皆さん、ありがとうございました。
4月12日(水)午前、地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は雨天のため、各学級で避難時の心得と避難経路の確認、地震に関する動画を視聴しました。
いざという時には、今回の訓練同様、慌てずに命を守ることを優先に行動してほしいです。
4月12日(水)午後、全校整美委員長、副委員長の進行のもと、清掃指導集会を行いました。全校整美委員長が本年度の清掃の確認と注意事項の説明をプレゼンを使って分かりやすく行いました。
その後、新しい清掃場所に集まり、清掃用具や清掃の手順などの確認を行い、生徒たちは新たな気持ちで心鏡清掃に取り組みました。
4月10日(月)、第77回入学式を行いました。
本年度はマスク着用をしないことを基本としながらも感染防止のため、新入生、保護者、在校生代表生徒、本校教職員、2名の来賓のみの参加で、式の内容も短縮した形で行いました。
本年度の新入生は146名です。新入生は、今日から3年間、この伝統ある沖水中学校で勉強やスポーツ、芸術、いろいろな活動に頑張ってくれるものと期待しています。
ご臨席いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |